倭モード
今日は最近の倭の写真がちょっと手抜きだったことを反省して撮影。
倭をアップで撮るときの露出はマイナス1から2の間に設定。(AvかTvモードの場合)
(もしくはマニュアルモードでちょうどよさげなところを探して。フラッシュは使いません。)
こうしないとカメラが勝手にここは暗闇と勘違いして明るくしようと調整し
そのため露出オーバーの真っ白けーな写真になってしまうことが多いもんで。
(これはコンデジでも同じように設定してるけど、何もしない場合はコンデジの方が少しまともに
撮れる気が・・。)
上の写真の露出はマイナス1と1/3で。
それでもちょっと明るかったので、カメラの付属ソフトを使ってレベル補正も。
撮るときもカメラが被写体として捕らえてくれないことが多いので、
手動でピントをを目にあわせてーの、、、
目をつむってるときはがんばってどこかにあわせてーの、、(←あきらめる方が多いけど)
そしてたくさんのボツ写真の山からまともそうなのを選んだらば・・・
ついでに、ほこりがあまりに目立つ場合は加工ソフトで一つ一つブラシで消しーの、、
(*ただし、よほどひまな場合に限り)
・・・とやってるわけなのです。
(・・・なので、倭を撮ってる設定で杏を写してしまうと、今度は杏が暗く写ってしまう悲しさ、、、)
黒猫さんを撮ってる方は、きっと一緒にうなづいてくれてると思うんだけど・・・。
なにが言いたいかっつうと、、、愚痴というか、、、
日頃の倭の出番が杏に比べて極端に少ないことの言い訳にございます、、m(_ _ )m
ここまでしてもいつも同じ表情しか撮れないやまちんなのです、、えーん、、(滝涙)

