木綿の長着が完成♪ | はまねこ 倭と杏

木綿の長着が完成♪

遠州紬

本を参考に作ってみました♪

遠州紬の単。広衿で肩当てと居敷当てもつけてみました。

部屋着です。袖丈は思い切って一尺一寸。(これ用の長襦袢は思案中)


最初はもんぺを作る予定だったけれど、本を見ているうちに長着を作りたくなって・・。

各寸法の割り出しを勉強しながらだったんですんなりとはいかなかったけれど、まあ、とりあえず、なんとか。


がんばりました♪









反物  反物を 水通し  一晩水通し 干す   干して


裁ち方  これ見ながら        折りたたみ  折りたたんで裁って


袖作り  まずは袖作り    肩当ていしきあて    肩当てといしきあてつけたりと


裏衿  裏衿つけてスナップつけて 袖をつけて、アイロンして、完成♪





袖丈も短めだしチビだし一反で足りるかなと思ったけれど、水通しで10%も縮んでしまい片袖分の生地を追加発注したり、なにからなにまで手探り状態。



くける場所がこんなにあると思わなかたです。

本通りに進むのがやっとで柄合わせまでする余裕がなかったけれど、それはまた次の課題っちゅうことで。