「痛いときほど笑え!やせ我慢するんだよ」
〜真樹先生語録より。
時には痩せ我慢しなくちゃいけない時もあります。
そんな時ほど笑う、怒らないでとにかく笑う。

職場の部下だろうと、
道場生だろうと、
彼らの起こした無礼やトラブルは、
全て上司であり
指導者である僕に起因するものと
思うようにしています。

溢れる怒りに任せて怒ったところで、
彼らは成長しないし、
彼らを悪く言ったところで、
自分の中のネガティブなエネルギーが
蓄積するだけ。

そんな彼らと自分自身の成長を願って、
僕は怒りを飲み込んで笑います。
指導が必要であれば、
冷静に話せる時に話せばいい。

真樹先生は、そんな時、
あいつにはあいつの事情があったんだろうと
全てを飲み込み、許していました。
どんな弟子だろうと、真樹先生が自分の弟子を
悪く言うのを聞いた事がありません。

お人好し過ぎるって思うかもしれませんが、
許す心って自身が強くないと
絶対に持てないものなんじゃないかって、
先生が亡くなってしばらくして、
やっと分かるようになりました。

優しさに漬け込まれる事もあるし
損得勘定の価値観的には、
損なのかもしれませんが、
僕は真樹先生のそんな生き様が好きなので、
先生が背中で見せてくれた教えを
大切にしていきたい。

本当の師って、
空手の技術を教えるだけじゃなくて
迷った時に
生き方を教えてくれるんだなと
今頃になって感じています。



………………………………………………………………………………………
1/14の稽古は誠塾の皆さんが
出稽古に来て下さいました。

号令で動く基本稽古や移動稽古は、
自分のペースで出来ないからこそ
実は組手に繋がるという事を
深掘りして稽古してみました。

基本稽古を準備体操と思わず
意味を見出してやってきて
本当に良かったと思います。

[1/14の稽古メニュー]
□基本稽古
□補強
 バランスキック
□移動稽古
□型稽古
 太極1、足技太極1
□ミット稽古
 ・カウンター下突き
 ・圧をかけて前に出ながら
□対人稽古
 ・カウンター下突き
 ・組手
□補強
 ぺったんこキック









真樹道場横浜北支部では、

少人数でアットホームな雰囲気の中

後輩や仲間を思いやる優しさと強い心身を

身に付けていけるよう稽古に汗を流します。


毎週水曜日の19時から20時40分。

隔週土曜日の19時から20時40分。

時々、日曜日の朝。


横浜市都筑区

都筑ふれあいの丘駅近くの稽古場所で、

3才から60才の仲間で、稽古を行っています。


体力に自信が無くても大丈夫👍

最初は基本と基礎体力をゆっくりと

身に付けて稽古内容は徐々に

レベルアップさせていきます。

見学、体験稽古2回無料です。

興味がある方は、お気軽にご連絡下さい。


真樹道場横浜北支部

金子裕太

電話 090-6031-7018

メール yokohamakitakarate@gmail.com