還暦過ぎのオヤジです。現在、資産運用に全力投球ですが、悪戦苦闘中です(汗)

 過去記事です。株の失敗談とかいろいろです。

 

 イリソ電子が先週の金曜日の4時に決算を発表し、結果、減益でした。それを受けて、僕は、大暴落を予言したのです。結果、予想通り400円の下げになり、僕は、4000株を持って居たので、以前のマイナスを含め、約180万円の含み損になりました(汗)。

 

 正直、長期の経営不振では全く無い、イリソ電子が、あの程度の減益で、あれほどの下落はあり得ないと考えますし、自己資本比率も高く、配当(3月)も多いので、普通なら考えられません。

 

 以前も書いたのですが、1月は、デイトレに特化して資産運用していまして、その中で、イリソ電子に目が行きまして、4000株を購入しました経過があります。その理由は板読みの勉強です。(値動きがユックリなので板を読む練習にピッタリ)

 

 で、イリソ電子の値動きの板を毎日観察していまして、気が付いたのは、イリソ電子の株価を動かしているのは、個人投資家だと確信をしました。その理由は、売り、買いの単位が。100株~300株でしたので大口は皆無でした。

 

 板を観ていますと、売り買いが20分成立せず、睨みあいが続くのです(神経戦)

 

で、長々と書いても仕方が無いので、結論を言いますと、今回の下落は、個人投資家のパニック売りだと思います。

 

 これからの展開を僕なりに予測をしますと、現在の(昨日)までの、売り買いの単位が1000株~2000株と、以前より、増えているので、小規模の個人投資家から、中規模の個人投資家に流れが変わったのでは?と、考えています。

 

 なので、これから3月に向かい、戻すのでは?と自分なりの展望です。ただ、今時点の買いは、2段下げの可能性があるので、注意が必要だと考えます。

 

注、資産運用は、自己責任で御座います。