5月18日 女子南部春季大会 | 横浜ファイブエース 公式ブログ

横浜ファイブエース 公式ブログ

横浜市金沢区を中心に活動するミニバスケットボールチームです。U12横浜支部南部地区(横浜市南部ミニバスケットボール連盟)、釜利谷リーグ、金沢区大会、YSリーグに加盟しています。保護者による応援ブログです。

5月18日はれ晴れ

本日も南部春季大会バスケ

本日は一次リーグ最終日ですお祝い

本日も会場は文庫小学校

お相手は港南台さん、野庭さん




結果は、

港南台   30-35   ファイブルンルン

ファイブ   31-40   野庭アセアセ

4勝1敗の2位通過です。








たとえば5点差で負けている時、

逆転するには、

6-0のランを作らないといけないですよね。

たとえば相手が1Qで

10点平均を取るチームに対し

5点差を逆転するには

少なくとも16点取らないといけない。

20点取られたら26点取らないといけない。

シュートの調子が良くない状況で

6点取るか

16点取るか

26点取るか

どれが一番楽かというと

当然6点取ることが一番楽。



ただし、楽するためには

ディフェンスを頑張りまくって

相手を0点に抑えなきゃいけない。




だとすると、

リードされた状況や

流れが相手にある状況で

まずやるべきはディフェンスなんですよね。

追いつかなきゃいけないから

ついついシュート打たなきゃ的な

そんな思考になるのは仕方ないのかも

しれないけど、

私の感覚的には

ディフェンスの強度を保てれば

点は自然に入るんじゃないかと。





ディフェンスのことは

あくまで喩えですが、

そーんな感じのことを

考えながらプレイしてほしいなーって

そう思います、ええ。

プレイするのは子どもたち自身ですからね。





ガンバレ女子ウインク
(十分がんばってるけど)