
4年生以下の子どもたちは
金沢区交歓会に参加しました

会場は金沢スポーツセンター
略してかなスポ

当日のタイムテーブルというか
対戦表はコチラ
リーグ戦でもトーナメントでもなく
あくまでも交歓会なので

各チーム2試合ずつです。
通常は6分4Qの6-1-6-3-6-1-6ですが
今日はちびっこたちの試合なので
体力を考慮してか?
5分3Qの5-3-5-3-5の3Qでした。
Q(クオーター)ごとの休みも3分

1,2年がいるチームは
4Q目に5分くっつけて
1,2年生のみのクオーターをやるみたい。
ファイブエースは1,2年生は少ないため
3Qのブロックに入ったようです。
と、まぁ前置きはこれくらいで

初戦は男子

阿王ヶ台さんとの対戦です

一人ひとりは一生懸命やってました。
それぞれができることをやろう、と。
ドリブルが得意な子
シュートが得意な子
リバウンドが得意な子
ディフェンスが得意な子
それぞれが頑張ってはいますが
チームとしてお互いを活かしたり
チームとして攻める守る
という意識は当たり前のように無く
みんなが俺が俺がのオンパレードで



嗚呼、これが男子なのね、と

思った試合でした。
阿王ヶ台さんには負け、
次の大道さんには勝ちましたが
俺が俺がは2試合とも同じ感じデス

続いて女子

男子とはやや趣が異なり

女子はバスケやってますね



勝敗もさることながら
安心して観ていられます

安心しすぎて途中睡魔に襲われた
そんな管理人でしたが

2試合とも安定した試合運びでした

全試合、いつもの動画ページに
置いてありますので

観に来た方もそうでない方も
是非ご覧になってみてください。
色んな意味でドキドキワクワクで

下級生戦は楽しいですねー

男子阿王ヶ台戦は管理人とTさんの、
大道戦は管理人と嫁の
ノムさんばりのボヤき副音声で
お楽しみ
ください


何故か女子を撮影する時は
神聖な気持ちで撮影するのか
(そんなワケはない
)

副音声ナシでございます。
末筆になりますが、
男女5,6年生は永田台さんとの合同練習

藤原会長によるレクチャーなどもあり
非常に充実した練習だったようで
「下級生も参加させたかった!」
そんな練習だったようです(伝聞)
コーチにとっても勉強になった練習だったと
ヘッドコーチコラムに書かれていましたね

永田台さんとの練習試合については
参加した保護者の方から
各種感想やご意見のみならず
写真や動画が送られて来たら
アップしようと思います

送られてきたらね



そんなわけで交歓会はこんな感じでした
男子