HTPJ的2011年のふりかえり | 横浜FCオフィシャルブログ「F!Diary」Powered by Ameba

HTPJ的2011年のふりかえり

FC、こんにちは。

ホームタウン担当メガネです。


もう間もなく2011年も過ぎようとしていますね。

日本サッカー界も、来る2012年に向けて静かに、しかし着実に歩みを進めているのも、この時期です。



一年を総括して、新年に向けたエネルギーを充電しよう!


・・・などと大仰なことを申し上げるつもりはありませんが、少しでも「行く年」を振り返る時間を持つことで、リフレッシュをする機会としていただければ幸いかな、と思います。


ということで、2011年のホームタウンプロジェクトを回顧する横浜FCDiaryで一年を〆たいところですが、、、

振り返ることは山富士山とあるので(またシリーズ化してしまうと手に負えないので)

『フリ丸と歩んだホームタウンプロジェクト』

に特化して、

未公開写真を中心に「あの時、あの場所で、あの人と」を振り返りたいと思います。




2月、新シーズンへの期待を一身に受けながら、日ごろお世話になっている街へ飛び出していったフリ丸。


横浜FCオフィシャルブログ「結戦 F!Diary」Poewred by Ameba-希望が丘お掃除

旭区の希望が丘商店街の清掃活動に参加。

商店会と、隣接する希望ヶ丘小学校のみんなと力を合わせて、街を綺麗にしましたほうき

(2月10日、相鉄「希望ヶ丘」駅前にて撮影)



横浜FCオフィシャルブログ「結戦 F!Diary」Poewred by Ameba-開幕ダッシュ@三ツ沢上町

横浜熱闘倶楽部 が企画した開幕ダッシュキャンペーンでは、市営地下鉄 に乗って、ニッパツ三ツ沢球技場サッカーへのアクセスをPR

横浜FCF!カードに使われている写真は、この時のものです。分かったかな!?

(2月16日、市営地下鉄「三ッ沢上町」駅にて)




3月、東日本大震災が日本を襲う。

Jリーグが中断する中、横浜FCは地域の皆様とともに復興支援活動に取り組んできました。

横浜FCオフィシャルブログ「結戦 F!Diary」Poewred by Ameba-松原募金活動

保土ケ谷区・洪福寺松原商店街で行った募金呼びかけでは、選手とともにフリ丸も尽力。

(4月3日、洪福寺松原商店街にて)




それでも、徐々にまちの賑わいを取り戻し、人々の心を勇気づけるために、

従来から取り組んできた地域での活動にも着手してきました。



横浜FCオフィシャルブログ「結戦 F!Diary」Poewred by Ameba-YWW2011

「ヨコハマ・ワールド・ウォーク2011」では、F!リーダーズ、F・マリノスのマリノスケ、横浜ベイスターズ(現・横浜DeNAベイスターズ )のホッシーホッシーと共演し、一番人気を争っていたロケット

(5月5日、みなとみらいスポーツパークにて)



横浜FCオフィシャルブログ「結戦 F!Diary」Poewred by Ameba-清掃活動@三ツ沢

ホームスタジアム・ニッパツ三ツ沢球技場周辺の清掃活動にも汗を流しました。神奈川区 のマスコット「かめ太郎」ともすっかりお友達です。

(5月27日、市立三ツ沢小学校にて)



いつものように、暑い夏晴れ


だけど、少しまちの人々の心には、うっすらと影が残ったまま迎えた8月。

地元の人々に、楽しい気分になってもらえるようにと、フェスティバルに出席したフリ丸。

そんな努力の甲斐もあって、だんだんとその大きい頭が存在感も、地元・保土ケ谷区で認知されつつあるようです。


横浜FCオフィシャルブログ「結戦 F!Diary」Poewred by Ameba-フェスティバルin西谷

市消防局 の「ハマくん」と開会式に参列。消防局の本部は、保土ケ谷区にあるんです。

(8月28日、西谷商店街にて)


横浜FCオフィシャルブログ「結戦 F!Diary」Poewred by Ameba-一日署長(奥寺さんが)

保土ケ谷警察署の一日署長として参列(ただし、奥寺康彦が)。

保土ケ谷警察署長と鈴木保土ケ谷 区長ともすっかり仲良しになってしまったようです。

(9月23日、イオン天王町店前にて)



横浜FCオフィシャルブログ「結戦 F!Diary」Poewred by Ameba-お神輿
番外編:こども神輿に担ぎ上げられたフリ丸

横浜FCクラブメンバー ・梅原さんにお呼ばれされたイベントにて。

それにしても、素敵なアイデアですねキラキラ

なんとなく楽しげながらも、緊張感ある表情フリ丸が印象的でした( ´艸`)


フリ丸も、ホームゲームで横浜FCを応援する傍ら、一緒にホームタウンへ飛び出して活躍してくれましたベル

その大車輪の活躍は、2012年も拍車がかかることでしょうアップ


横浜FCホームタウンプロジェクト、

そしてフリ丸の活動も、

日ごろからお世話になっている多くの方の支えがあって、存在しています。


2012年も引き続き、皆様の支えをいただきながら、新しい笑顔と出逢い、ふれあい、

地域の方々から親しみ、愛されるクラブを目指して、プロジェクトを遂行していきたいと思います。



来年もつぶやきます、しゃべります!?

ホームタウン担当メガネ・A