横浜嚥下研究会主催「第20回横浜嚥下研究会」のご案内をさせていただきます。
※現在開催中の「第8期通年講座第4回講義」と同時開催です。
第8期通年講座受講中の方はお申込みしないで下さい。
「第20回横浜嚥下研究会」

2021年9月25日(土曜日)19時~21時 オンラインのZOOM配信のみで開催いたします。
定員は50名(現在の残数約40名です)
参加費は2000円です。
(当会主催の通年講座修了者の方が、「Peatixの半額割引コード」をお使いいただくと半額になります)
お申込みはオンラインイベントシステムのPeatixのみです。
<プログラムの詳細及びお申込みはPeatixのイベントページをご覧ください>
https://yokohamaenge20210925.peatix.com
【第1部】 講演会 <教育講演:※>
座長:西山耳鼻咽喉科医院 西山耕一郎先生
「誤嚥性肺炎にかかわるリスクと予後」
講師:みえ呼吸嚥下リハビリクリニック 井上登太先生
※:日本摂食嚥下リハ学会認定士の単位セミナー(Ⅱ)10単位の承認済みです
【第2部】 症例検討
症例提示
①「急性期症例」 聖隷横浜病院 言語聴覚士 提坂由紀先生
②「在宅症例」 医療法人社団悠翔会 管理栄養士 森田ちかこ先生
<進行は症例提示5分間、質疑応答10分間。
質問・ご意見は、ZOOMのチャットに記入していただき、座長から指名又は読み上げいたします>
(第1部及び第2部の進行状況により、座長の判断で1症例のみに変更する場合があります。)
ご検討いただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
横浜嚥下研究会事務局