件名: Re: 中だるみする時期は●●●●●
差出人: 横浜 <**@**.com>
日付: 2011年 2月 6日(日)22:45
宛先: 河木 **@nanpajuku.com 


河木さん

下記回答を作成しました。
チェックお願いします。


>> 日課?のメール通信教育、回答を送信します。
>
>必ずしも毎日ご返信くださらなくともOKです。
>睡眠時間を犠牲にせず、
>アンチエイジングに努める
>という選択もありかと思います。
>返信ペースは基本的には、
>横浜さんが決めてくださって結構です。


了解しました。
アンチエイジングは自分も気になっています。
パナソニックの美顔器を買おうか迷っています。
とりあえず睡眠はしっかりとるように心がけます。



>> 指摘事項にインラインで回答しました。
>> ↑最近はこのような表現をよく見ます。相手のメール文章に回答を割り込ませる書き
>> 方を指すようです。変な言い回しですね。
>
>これからもインラインでご返信ください。
>下記の通りメール作成をして、
>私からの直近のメール文面の
>全引用付きでお送りください。


了解しました。



>【メール作成方法】
>
>▽1-1
>私からの●●●を●●●●●●●●●する
>
>▽1-2
>「1-1」の●●●を
>●●●●●●●●などに●●●●する。
>
>▽2-1
>●●●●した●●のうち●の発言●●●●の
>●●に●●●●を●●●て●●●●●●●を
>2~3回●●て●●●●を●●り、
>●●に●●や●●を●●。
>
>※最低限、●●●の●●●で●ること
>→●●の●●●で●ってしまうと●●●の文章の意味が変わってしまうことがあるため
>※「?」で終わっている私の文章(=質問)には必ず回答すること
>※私からのメール文面は、挨拶以外は削らないこと
>→必要に応じて私が削ります
>
>▽2-2:
>その他の活動報告や愚痴、不安、質問などは
>インラインで作成した文章の上部または下部に書く。


上部に書くようにします。



>▽2-3
>「2-2」までで作成した文章の●●に●●を●●する。
>→メール文面の●●●の●●が●●るようにするため
>
>▽3-1
>
>メールソフトの●●ボタンを押したら●●●る
>これまでのメール●●●●の●●●の●●に、
>「2-3」までで作成した●●を●り●●る
>
>※これまでのメール●●●●の●●●が●●●ない場合は、メールソフトの●●を●●る
>
>▽その他補足
>
>上記課程を踏む理由は、
>メール通信教育の効率を良くするためです。
>(略)
>
>▽最後に
>私のメールも参考にしてください。
>上記課程を踏んで作成しています。

>>>> 3)交差点で地蔵
>>>> その後、交差点で声かけしようとして、周りの目が気になってしまい断念。
>>>
>>
>>> 周りの目が●の●●に●に●●た●でしょうか?
>>> ●の●●に●●●る●●を●●たのか。
>>
>>
>> 後ろから人がたくさんくる上に、声かけする姿の一部始終を通行人の好奇の目にされ
>> される。
>> 人が流れないため、ガンシカを食らっても、逃げ場がない。
>> 「あ~、あの人ナンパやってるよ。」と思われるのがしんどい。
>>
>> また、ターゲットも声かけされる姿を、後ろと、向かいの信号待ち人に見られている
>> ことを意識するだろう。
>> ナンパに反応する安っぽい女、と思われたくないのではないだろうか?
>>
>> 以上の理由から、交差点信号待ちでの声かけは苦手だ。
>>
>> …しかし考えてみれば、一期一会の人々にどう思われることよりも、今目の前にあっ
>> たチャンスを逃していることのほうがリスクではないだろうか?
>> 心のブレーキをはずしていかなければならない。
>
>1:
>下記発言集をご覧ください。
>そして、感想をお寄せください。
>
>http://www.nanpajuku.biz/application.html#saying


…リスクを負わないことが、リスク。
30代になると、この言葉が胸に突き刺さります。
20代前半時、たくさんやりたいことがあったのに、面倒くさい、失敗したらかっこ悪い、周りは誰もやっていない。
などの理由でさけてきた。

嘆いても、後悔しても進展なし。

今できることを、リスクを負ってやるしかない。



>>2:
>>今回●●●●●●●た●●●●も
>>●●●●●●に●●してください。
>
>●●します。
>
>>>> 自分でもはっきり地蔵したと感じた。
>>>
>>> 地蔵したと感じて、どのような感情が沸き起こったでしょうか?
>>
>> ・・・情けないような、ほっとしたような、気持ちになりました。
>
>●●●●も●●●●●●に●●してください。
>
>>>> なんだか穴場的スポットの喫茶店に移動しカウンセリングを受ける。
>>>> 割りと真剣な話をし、少し興奮した。
>>>
>>> ●の●●に●●した●でしょうか?
>>
>>> 1:●の●●な●●を●●●●●
>>> 2:●の●●な●●が●に●●●●●●
>>> ↑
>>> 上記二つそれぞれ書き出してください。
>>
>>
>> 1:
>> 興奮した、という表現は少しずれていたかもしれないですが、
>> 色々自分のやりたいことを正直に話ましたが、いろいろな事に手を出しすぎて結局ど
>> れも大成しないのではないだろうか?
>> と自分で思ってしまい。話していることに自分で自信がもてなくなりました。
>> ↑この辺自分でも何書いているのかよくわからんです。すいません。
>
>私も同様のことを思いました。
>
>去年、魂輝さんがそのような過ちを犯しました。
>http://blog.goo.ne.jp/tamaki4598/e/bb2b859313684bf569affbecde01a7c6


仕事を辞める事は経済的な制約もあるので、できませんが、その他削れる事は極力削り、ストに集中します



>> しかし、素直にやりたいことを書いたつもりなので、一つず実現させていければ良い。
>> 当面はストを最優先事項として取り組みたい。
>
>素直にやりたいことを書かれていてすばらしい☆
>全てを大成功させようなどとは思わずに、
>一つずつ実現させていけば良い。
>私も思います!


漫画や、音楽などアーティスト活動は40、50代でもできる気がします。
ストはぎりぎり40代までだと思います。
今はストにもっともプライオリティをおきます。
ちなみに、50代のスト師に会ったことありません。実在するのですか?



>> 2:
>> 自分の本気度は伝わったのだろうか?
>
>私は(皆そうだとは思いますが)、
>口だけの人に日常的に会ってきているので、
>行動で示す人しか信用しません。
>
>> 自分は本当に成果を出せるのか?
>
>1:私のお教えしたとおりに行動して
>2:1を続けさえすれば
>成果は出せます。


了解しました。



>> いきおいは最初だけで、途中から中だるみしないだろうか?
>
>中だるみは●●●る●●だと●●ましょう。
>ない人は●●●●●●いかと。
>中だるみした時は、一緒に乗り越えましょう(^-^)/エイエイオー


エイエイおぉ。(Kしんちゃん風に)



>>>> うまく説明できなかった感もある。
>>>
>>> うまく説明できなくて、
>>> 横浜さんは●の●●に●●た●●●●か?
>>> ●●●●●●●? ●●●? ●●に●が●●●?
>>> ●●●●●? ●●●●●●●?
>>> ●●●に●●●●●●?
>>
>> モテない悩みはとてもかっこ悪いので、他人にはなかなか素直に話せない。
>> 30歳をすぎると尚更話せない。
>> なので、本音の話ができたので良かった。
>> 不安よりも、これからどんな講習が始まるのだろう、という期待感を感じました。
>
>素直にお話しくださり、嬉しく思います。
>うまく説明できないのは普通かと思います。
>
>うまく説明できないことよりも、話したいことを話す勇気がでないことのほうが格好
>悪い。
>
>【●●●●●●】
>
>●●●●も●●●●●●に
>●●してください。

>>>> 3.また、ターゲットを落とす(突っ込む)問いかけも効果的だった。
>>>>
>>>> 敬語、遠慮して突っ込んだ質問しない、ターゲットをほめるトークばかりでは、距離
>>>> 感がなかなか縮まらない気がする。
>>>
>>> 敬語、遠慮して突っ込んだ質問しない、
>>> ターゲットをほめるトークばかりでは、
>>> 距離感がなかなか縮まらないのは
>>> 路上ナンパ●●●●、
>>> ●●や●●●●などで●●●●●ですよね。
>
>↑
>感想お寄せください。


敬語は目上の人や、見知らぬ相手に失礼にならないために使う。
ため口は、気の置けない友人、家族を相手に使う。
短い時間で和まなければならないストにおいて、敬語は非効率的。



>>>> いくつか声かけした後、声かけ後の行動について修正指示を受ける。
>>>>
>>>> 4)声かけ連れ出し
>>>> 声かけしつつ移動中、ちょっとかわいい感じの子に声かけ、ドライな態度で応答して
>>>> くれる。
>>>> 声かけに慣れている感じ。
>>>>
>>>> 2回くらい「え?」と聞き返されてしまった。
>>>> やはり声量アップは絶対に必要だ。自分で思っている以上に自分の声は小さい。受け
>>>> 手に届いていない。
>>>> 自分でも電話で小さい声で何言っているのかわからない相手には不快感を覚える。
>>>>
>>>> トイレの位置を聞かれ、素直に教える自分。相手のペースに引きずられている…。
>>>> いかんと思いつつ、トイレ終わるまで待機し、出てきたところで再度声かけ、連れ出
>>>> し打診するとあっさりOKとなった。
>>>
>>> トイレが終わるまで待機して
>>> 出て来たところで再度声かけするということは、
>>> トイレは行った時点で横浜さんが
>>> 予定していたことでしょうか?
>>> 普段は女の子の用が終わるのを待っているでしょうか?
>>
>> A:
>> トイレに入る前のトークにもよりますが、この時はある程度●●が●●していたので、
>> 河木さんの指示が無くても出てくるのを待っていたと思います。
>> 女の子は、●●て●て●●て●●、だったようですが・・・。
>
>普段は女の子の用が終わるのを待っているでしょうか?
>上でお話したように、
>「たられば」よりも「普段の行い」を信用します(^皿^)


普段は待たないです。
トイレに入ってしまう事自体が数えるほどしかありませんが・・・。



>>>> この時、すぐに適当な喫茶店が見つからず焦った。。。
>>>> 適当にごまかしながらマックに入ったが、焦りは伝わったと思う。
>>>> 入ってみてビックリするくらい狭い店だった。これじゃ二人の会話内容、隣の人に丸
>>>> 聞こえだな~。
>>>> しかもこんな狭い席で、一人でマックを食べている人がこんなに多いとは・・・。
>>>> 囚人のような都会の生活とよく揶揄されるけど、まさにその通りだ。
>>>>
>>>> しっかりマックの中で割と高いコーヒーをおごらされる自分。
>
>具体的にどのようなやりとりをして、
>おごらされたのでしょうか?


自分が100円アイスコーヒーを注文した後、190円マックカフェをオーダーする女の子。
始め財布をあける仕草をしたが、なんとなく自分の方をみて、「ありがとう」
「う、うん」とうなずく自分。なんとなくおごらされました。
190円ですが、値段の問題ではなく、相手のペースにのってしまったことが問題でした。
おごるなら、自分からおごるよ、と言うべきでした。


(中略)



>> それほど長い時間では無かったが、たくさんの収穫があったと思う。
>> なによりも、講習がスタートしたことで期待感が高まっている。
>
>習うメリットの一つは、
>テンションが上げられることですね(ノ゜д゜)ノ ウォー!

>> モチベは今から1、2ヶ月が最も高いはずだ。この時期を利用し、一気に高いレベル
>> を目指したい。
>
>U艸U((*+:。.。:+* す・ば・ら・し・い MAX*+:。.。:+*)
>
>一気に高いレベルになることはできませんが、
>一気に勢いを付けることはできます。
>最初の1、2ヶ月の勢いは利用しましょう!

>>> ~例~
>>> ●を●●●●●●●●、●●に●を●●●も、●て●●に●●●●●●た。
>>> ●●の●●●●を●●●●る●●で●●●●●●。
>>> ●が●●なのかも●●●ず、●●●声かけて●●●だよと、●●に●って●●●●●
>>> ●。
>>> 結局●の●は本屋に●●て、腹が減ったのでラーメンを食ってから帰って●●●●●
>>> ●。
>>> ●●に●●ったけど、●●も●に●て、●●●●の●の●に●を●●る●●が●●た
>>> し、●●●●できたのかも●●●●●。
>>> とりあえず●●の●●を●●●●にメールで●●して●●●。
>>> 何が●●●たのか、●●●●だけでも●●ったら嬉しい●●。
>>> ~例 終わり~
>>>
>>> ●●●な●●で●●てさえいれば、
>>> ●●の●●が●●●●であっても構いません。
>>> ●●●に●●ることは、
>>> 自分の●●に●を●●てでも、
>>> ●●●●に●も実践したほうが良いです。
>>>
>>> ●●●●な●●で●●ると、
>>> どんどん後ろ向きな
>>> 考えや言動になってしまいます。
>>> そして、後ろ向きな●●や仲間が増えて、
>>> 互いに後ろ向きを高めあう(?)
>>
>> A:
>> 確かに自分の周りにはネガティブな人多いですね~。
>> 後ろ向きを高め合っています...w
>
>これから●●●な●●●と
>●●●●て●●●●●●に●●ます。
>
>後ろ向きな●を前向きにするには、
>●が必要となります。
>仮に●があったとしても、
>さらに●●が●●ります。
>何よりも、●●●後ろ向きであることを自覚していて、
>なおかつ変わりたいと思っていなければ
>どうしようもありません。


前向きな方が集まる為にも、●●自分が●●●に●る●●を●●●ます。



>▼日記記事に文章追加
>
>1:
>●●●●●●●●●●(●●)の●●●●の●●●●●を●●して、
>お送りください。
>その際、●の●は極力●ったり、
>●●しないでください。
>なぜならば、●●に勢いや熱がなくなってしまうから。


・・・以下に修正、追加●●を入れた●●●●を送ります。


(中略)



fin

横浜