今日から6月に入りました。

 

 

本日の日本経済新聞のトップ記事は「成長へ改革 投資促す」”新資本主義案 人技術に重点”とありました。

 

昨日(5/31)の同じ日経の記事には健康面での記事で筑波大学 運動生化学征矢英昭 教授 の研究で

 

「前頭前野、広範囲で血流変化」と、

 

運動で大きな効果が得られる とあり ランニングでは「走ると脳がスッキリ」「実行・判断力 高め 気分も好転」とあります。

 

 

後半には「軽い運動でも脳は変わる」として「ヨガや太極拳が なぜからだにいいのか」と紹介されていました。

 

 

私は自分自身のトレーニングでは、最近はランニングマシンが多いですが、職場ではないスポーツクラブですが(笑)

 

走って、ストレッチして、健身気功、太極拳で「有酸素運動」「呼吸運動」「全身運動」「意識運動」をずっと日々行っています。

 

自分自身の感覚ですが、とても快適で心地好い仕事です。

 

 

是非、太極拳で脳を活性化して、新しい時代の日本で「成長へ改革 投資促す」”新資本主義案 人技術に重点”に役立てて欲しいと思います。