北京を訪れるのは、8年ぶり、
1985年、1986年、1989年、1990年は上海、安徽省武術隊で武術技芸、武術道徳を学んで鍛えられて 湖北省武術隊に続き、
北京へは出稽古で中国武術界での荒波に揉まれ鍛えられた場所・・・
いろろありましたが、それも、今や「いい思い出」です。
懐かしのバス停「中関村」附近。
バイクのエンジン修理やネジを作る工場の集まりだった場所が、今や「中国のシリコンバレー」(笑)
90年代には出稽古を積んだ思い出多くある北京体育学院(現 北京体育大学)
人気ある少林寺:カンフーショウ。
※何かしら時の流れを感じました・・・
世界遺産の天壇。
万里の長城を訪れるのは、16年ぶり、
列車で行きましたが、とても快適でした。
万里の長城で、お約束の「五禽戯」
そして武術・・
ちょっと一休み(笑)
久しぶりの北京は便利になっていて快適で楽しめました。
1980年代半ばから始まった、若き頃から中国大陸を自由に流浪して、
様々な経験が、また新しく教え子たちに活きています。
これからも、大いに頑張ります。