
今朝は寒気があって曇り空でしたが、野外教室は無事に行うことができました。
この野外練習会は2002年から始めたので、もう今年の5月で満13年めになります。
この13年の間に春夏秋冬と続けてきて、その間にずっと頑張っていらっしゃる皆さんは本当に元気いっぱいで、現代に心身にと体調の不具合のある方が多い現実の中で思えば、とても有意義な時間の数々だったと思います。
今後も楽しく頑張りたいと思います。
今日は太陰暦で十二月二十九日、明日が大晦日三十日、19日木曜日が春節です。
本当の意味での正月元日を迎えることで、この初春はとてもいいスタートを実感しています。
先日にご案内をしていた今年の春の野外練習交流会は3月8日(日)に行います。
(雨天中止 延期)
その日は午前中の野外教室が移動教室となって、午後は武術班との合同で交流練習をします。
現在は金曜日の武術班のクラスでも準備運動に健身気功「八段錦」「五禽戯」を行い、練習もまとめでは「龍身蛇形太極拳」を行うようになり、
太極拳班も八卦掌や木蘭拳を行うようになって、だんだんと全体的に武術班化してきていて、とても発展的で喜ばしいことだと感じています。
今回の野外練習交流会3月8日(日)10:30~12:00の時間帯は、健身気功3連発
「八段錦」「五禽戯」「馬王堆導引術」に、
「 龍身蛇形太極拳 」を合わせて行います。
そうすることで現在の私達の定番化練習カリキュラムを全体で実感できるように行い、午後は13時~16時まで時間をいっぱい使って龍身蛇形太極拳を1節~6節の、どのあたりまで進んでいけるかを確認して、今後の練習メニュー作成の参考にしていきたいと思います。
50式の動作套路を行えるようになった方は、組み合わせ練習方法と、
四正手 掤(ポン) 捋(リュー) 擠(ジー) 按(アン)の動作用法練習を行います。
交流会終了後は自由参加で親睦会を行います。
この春からの展望や今後の発展計画を皆さんから意見を伺ったりしながら楽しく行いたいと思います。
今回は企画上でフィットネスのレッスン内には声がけを行いませんが、スポーツクラブの皆さんも参加できます、気楽にご参加下さい。
よろしくお願い致します。