「政治とスポーツは別」という言葉をよく聞きます。

何故に。


「国際政財界とスポーツ界は、共に連動している事実」があるから・・

そのことゆえに、必然的に問題は起きる理由から、

「政治とスポーツは別」と言う。

(※よく、解らない人は、大人の世界に入っちゃだめですね・・)




 

冨田尚弥選手 2014年アジア競技大会での窃盗事件

2014年アジア競技大会期間中の9月25日、出場のない同日他選手の応援で行った仁川文鶴競技場で、聯合ニュース記者の機材・キヤノン EOS-1D X(約800万ウォン相当、日本円で70万円程度)を、記者が離席中にレンズを取り外し、本体のみを盗んだ。翌9月26日、50m平泳ぎに出場し予選敗退後、仁川南部警察署から事情聴取され犯行を認める。動機について「見た瞬間、欲しくなった」と供述した。被害品は選手村の富田の部屋の鞄より見つかった。これにより、日本選手団から追放される処分を受け、出国停止処分を受けた。

9月29日、仁川地方検察庁は富田を窃盗罪で罰金100万ウォン(約10万円)の略式手続処分とした。理由について「アジア大会期間中、且つ、被害者が処罰を望んでいないこともあり、起訴猶予処分とする選択肢もあったが、被害品が高額であることに鑑み、韓国市民と同等に処罰した」と説明している。

10月1日、ソウルの金浦国際空港から帰国の途に就いた。同空港で集まった報道陣を前に、「このたびは大変お騒がせして誠に申し訳ございませんでした」と頭を下げた。

前述の通り、所属先企業は解雇、日本水連からは1年半の選手登録停止処分となった。

11月6日、仁川地検は、略式命令の謄本を冨田に送達するよう求める意見書を仁川地裁に提出(冨田は異議がある場合、受け取って7日以内に正式な裁判を求めることができる)。

検察当局は、監視カメラの映像を日本選手団関係者が確認していることなどから、容疑の立証には全く問題ないと判断しているとされる。


無実の訴え

2014年11月6日冨田は名古屋市内で会見を開きカメラを盗んだ事実はないと訴えた。

これに対しJOCの説明では、JOCの2名のスタッフが、韓国の警察より監視カメラの映像を見せられ、鞄にカメラを入れる同選手の姿を確認している。

また現地での取り調べにも常に日本側のスタッフが立ち会い、同席した通訳の能力にも問題はなかったとしており、冨田側の説明とは異なった見解を示している。





 何が羽生結弦を滑らせたのか