
今年から国際標準化された中国武術段位制で太極拳の練習メニューも我々は規定を導入し自選項目と合わせて行ってきました。
10月の交流会でも段位制考試も行い、皆さん大きな進歩があって、とても嬉しく思います。
今後も我々のスタイルでの太極拳は初めは前段教程から始まり、一段~二段~三段と進んでいきます。
先行して行っているのが木曜日と日曜日朝のクラスになっていて、他の曜日が順じて受けて進んでいくように今なっています。
もっと皆さんのレベルアップをと考えていて、指導者養成コースというかたちを作り、朝日スポーツクラブBIG-S綱島との提携で週2~3回参加で練習を行える方が増えるようになりました。
これからも皆さんが楽しみながら上達へと向かうと思います。
火曜日朝の教室では現在、前段教程と一段になり、導引を行ってリフレッシュをしてから後半は八卦掌、木蘭拳と行っています。夜の横浜銀行でも一段を行っています。
木曜日朝のコナミスポーツ五反田は一段、午後のアークヒルズスパは18式養生功が大分できるようになり、1月から扇子功を取り入れていきます。
夕方~夜の太極拳班では前半に伝統華侘五禽戯、健身気功五禽戯、そして太極拳は二段~三段を行い、自選項目では八卦掌、木蘭拳、太極扇子功を行えるようになり、バラエティー豊かになってきました。
いずれはこれに形意拳も入れていこうと思うので、木曜日の太極拳班は将来的には内家拳チームになっていくと思います。
金曜日は午後の上大岡、港南台教室も1周年を迎えて、一段までできるようになりましたので、今後は太極扇子功に入ります。
金曜日夜はこれまでに武術隊トレーニングでしたが、来年は競技会にエントリーをしない年なので、しばらく伝統武術的な練習活動を行っていき、
将来的には夜の平日社会人向け一般教室のモデルとなり、そのモデル教室・ワークショップ的な指導者養成教室のようになっていくと思います。
土曜日は午前のエポック日吉では、全体的に旧教程に慣れていて、人数が多く展開として変更をすることが難しいこともあり、まだしばらく行っていきます。
午後の朝日のカンフースクールでは段位制拳術を一つ、器械を一つという感じで今行っていて、近いうちには蟷螂拳を行っていた皆さんは器械を行い、器械を行っていた皆さんは八卦掌に移ります。
太極拳スクールでは、皆さんが一段をしっかりと行えるようになれるのを目指すのと、そして太極扇子功、他何か器械項目を一つできるようにまで来年の春ぐらいを目指します。
それから先は再び剣術か八卦掌をやりたいと思っています。
日曜の朝の野外太極拳は前半は二段、そして導引、後半は養生功18式、八卦掌、などに今までの展開のまま行って、レベルアップを図ります。
月曜日の朝日での太極拳入門では、土曜日のエポックと同じく人数が多く、変更がなかなかできないので前段教程をまだもう少し行います。
こうして多くの皆さんが太極拳でも自信をつけて、インストラクターとまでいかなくても、いつでも数人が気軽に集まって、レクリエーション活動が出来るようにと、この2年間ぐらいを目標に指導を頑張りたいと思います。
そうすることで、今現在の現代日本のメディアから流される健康不安情報を一蹴し、規定項目化して統一した武術院スタイルの太極拳練習メニューで、毎日どこかで私がいかなくとも行えるようにして、皆さんでいつも元気でマイペースに確実で具体的な「不老長生」「不老長寿」の練習メニューでいつでも心身の活性化を果たし、
この今時の現代日本社会だからこそ、明るく楽しく共に精進していきたいと思います。
(横浜武術院ではいつでも武術カンフー・太極拳での活動仲間を募集中です)
中国武術・カンフー 太極拳教室案内
初めてのみなさんは是非、朝日スポーツクラブBIGーS綱島教室もご活用ください

所在地 〒222-0001 神奈川県横浜市港北区樽町2-6-40
東急東横線 綱島駅下車 徒歩7分
お問い合わせ Tel.045-533-2740
営業時間 ※火曜日定休
■平日/9:30~24:00
■土/9:30~21:00
■日・祝/9:30~21:00