【IOC総会】トーマス・バッハ新会長
国際オリンピック委員会(IOC)第125次総会は10日、ジャック・ロゲ会長(71)の任期満了に伴う後任選挙で、ドイツの弁護士トーマス・バッハ副会長(59)を第9代会長に選び、閉会した。バッハ氏は五輪メダリストとして初のIOC会長。1期目の任期は8年で、2020年東京五輪も含まれる。
会長選は大方の予想通り、バッハ氏の圧勝に終わった。バッハ氏は10日、新会長就任会見で夏季五輪の今後のあり方を聞かれ、「参加選手と恒久施設の数には上限が必要だ」と話したが、競技数については明言しなかった。
IOCは8日、2020年東京五輪で実施する28競技目としてレスリングを選んだばかり。今の五輪憲章には「競技数の上限は28」と書いてある。しかし、バッハ氏は「新しい理事会はこの問題に最優先で取り組まなければならない」と述べ、12月の理事会で20年以降の五輪の実施競技について協議する方針を示した。
【IOC総会】新委員9人が就任
国際オリンピック委員会(IOC)総会最終日は10日、ブエノスアイレスで開かれ、ロシア・オリンピック委員会のアレクサンドル・ジューコフ会長、米国オリンピック委員会のラリー・プロブスト会長ら9人が新委員に選出された。
その他は男子マラソン元世界記録保持者のポール・テルガト氏(ケニア)陸上男子走り高跳びのステファン・ホルム氏(スウェーデン)オクタビアン・モラリュー氏(ルーマニア)ベルナルド・ラジマン氏(ブラジル)ダグマウィト・ベルハネ氏(エチオピア)カミエル・ユーリングス氏(オランダ)ミカエラ・コジャンコジャウォルスキ氏(フィリピン)
2013年横浜武術院 中国武術・健身気功交流会 是非、ご来場をお待ちしております!
●2013年 横浜武術院 中国武術・健身気功交流会(入場無料)は
10月13日(日)港北公会堂で開催致します(東急東横線 大倉山駅下車 徒歩7分)
開場:13:00~ 開演:13:30~
国際オリンピック委員会(IOC)第125次総会は10日、ジャック・ロゲ会長(71)の任期満了に伴う後任選挙で、ドイツの弁護士トーマス・バッハ副会長(59)を第9代会長に選び、閉会した。バッハ氏は五輪メダリストとして初のIOC会長。1期目の任期は8年で、2020年東京五輪も含まれる。
会長選は大方の予想通り、バッハ氏の圧勝に終わった。バッハ氏は10日、新会長就任会見で夏季五輪の今後のあり方を聞かれ、「参加選手と恒久施設の数には上限が必要だ」と話したが、競技数については明言しなかった。
IOCは8日、2020年東京五輪で実施する28競技目としてレスリングを選んだばかり。今の五輪憲章には「競技数の上限は28」と書いてある。しかし、バッハ氏は「新しい理事会はこの問題に最優先で取り組まなければならない」と述べ、12月の理事会で20年以降の五輪の実施競技について協議する方針を示した。
【IOC総会】新委員9人が就任
国際オリンピック委員会(IOC)総会最終日は10日、ブエノスアイレスで開かれ、ロシア・オリンピック委員会のアレクサンドル・ジューコフ会長、米国オリンピック委員会のラリー・プロブスト会長ら9人が新委員に選出された。
その他は男子マラソン元世界記録保持者のポール・テルガト氏(ケニア)陸上男子走り高跳びのステファン・ホルム氏(スウェーデン)オクタビアン・モラリュー氏(ルーマニア)ベルナルド・ラジマン氏(ブラジル)ダグマウィト・ベルハネ氏(エチオピア)カミエル・ユーリングス氏(オランダ)ミカエラ・コジャンコジャウォルスキ氏(フィリピン)
2013年横浜武術院 中国武術・健身気功交流会 是非、ご来場をお待ちしております!
●2013年 横浜武術院 中国武術・健身気功交流会(入場無料)は
10月13日(日)港北公会堂で開催致します(東急東横線 大倉山駅下車 徒歩7分)
開場:13:00~ 開演:13:30~