先ほど2年前の我々の「2011年交流会」のDVDを見ていました。

やっぱりあれは名作のシリーズだったなぁ~、と実感します。


思い出すにいつも人材不足の中でも本当にあの時の企画での裏方を頑張って下さった皆様、出演者の皆様、本当に有難う御座いました。

昨年は上海国際武術博覧会があり久しぶりの「武術競技部」発足もあって、「健身武術」に加えた「競技武術」世界をチーム内で構成してみたいこともあって昨年のようなスタイルになりました。

今年は公会堂で4回目。

プログラム構成は太極拳、健身気功、武術。

そして かの「もしものコーナー」大復活、兵法剣術、何でもありで、これでもか、という感じでのフル回転で今年度からやりたいと思います。

これまでの3回は、一先ず私の経験側から武術項目の紹介の意味や、裏方と同時に兼ねながらでも、出演してやっていく、という「やり方」を実践しながら、皆さんにお伝えしたかった、というのが正直な本音です。

今年は9月23日の秋分の日、キリンCMみたいなバージョン大歓迎です。実は私にも企画があるので楽しみです。楽しく元気にみんなでよろしくお頼み申しあげます!

(最期のエンディングでみんなでパロディで、ステージ上で乾杯してみます!?)