2010年の上海世界博覧会:上海万博を経てから上海は確かに変わった気がします。
それは今までに感じたことのない雰囲気でした。昨年2011年の上海合宿で少し感じたことでしたが今回2012年ではっきりと確信したことがありました。
それは改革解放路線という海外から取り入れて行く政策はもう中国では役目を終えて、最大の国内での内需拡大計画の政策に大舵をきったというように思います。
今までは海外から人物金の多くを流入させていたものが、今現在の日本でも感じることですが例にあげればパソコン市場~スマートフォン市場のような飽和状態なので、
意識は国内の人物金の流通、そして今までに取り入れてきたものを伝統中国のものとの融合発展で多くの国内新規ビジネスを展開させて海外へと意識を向けていると思いました。
そしてそれが自然体で流れが確実に進んでいることが重要に思いました。
日本でもそれは確かに必要なことで、もうこれ以上に海外からの人物金が入ってきてもさほど欲しくないものは多くあると思います。
しかし皆さんが気付いているように、今の日本は内部分裂、不信、団結力のなさが全体に滲み出ています。
気付いていてもそれを辞められない、あるいはそこから抜け出せない、という現状があると思います。
私は行動力に自信があります、今までの経験で問題があったらそれをいち早く指摘し、何が問題で厄介なことかを分析して、
それらの問題の本質をつきとめたら即廃止、改善をします。
物事において不要なことを辞めること、離れること、これらを行うことは重要です。
しかしそれが必要なものなのに辞めてしまったり、離れてしまうと改悪になるようなことをこの国の政府や行政はしょっちゅうやっています。
その習慣を駄目だな、と知りながら同じ穴に住むムジナもたくさんいます。
物事の本質を見えていない人は多いです。そしてそれらをも見えぬ知らぬふりをしている人もかなり多いです。
私はそれらの大きなリスクがあることを知りながらこそでも勇気を出して断行をすることはよくあります。
今の日本は複雑かつ ややこしい、そして問題をわかりにくくしている勢力がかなりあります。
悩みに悩んでいる、あるいは恋に恋しているようなものでしょう。
あるいはややこしいまま、わかりにくいまま、その方がその人によって都合のよいというカメレオンのような人たちもかなりいると思います。
その時には勇気や決断が必要で、
実体こそが大事。
虚構にいくら時間をかけても虚構は虚構でしかない。
今回に初めて中国上海へ挑戦して、気付いた仲間達もかなりあったと思います。
今の日本には全体的に渦巻いている虚構:姿なき亡霊の空気こそが問題の元凶です。
我々には行くべき道と明るい未来が待っている、無用な時間の節約のためにも、
そんな虚構は斬り捨てご免。
それは今までに感じたことのない雰囲気でした。昨年2011年の上海合宿で少し感じたことでしたが今回2012年ではっきりと確信したことがありました。
それは改革解放路線という海外から取り入れて行く政策はもう中国では役目を終えて、最大の国内での内需拡大計画の政策に大舵をきったというように思います。
今までは海外から人物金の多くを流入させていたものが、今現在の日本でも感じることですが例にあげればパソコン市場~スマートフォン市場のような飽和状態なので、
意識は国内の人物金の流通、そして今までに取り入れてきたものを伝統中国のものとの融合発展で多くの国内新規ビジネスを展開させて海外へと意識を向けていると思いました。
そしてそれが自然体で流れが確実に進んでいることが重要に思いました。
日本でもそれは確かに必要なことで、もうこれ以上に海外からの人物金が入ってきてもさほど欲しくないものは多くあると思います。
しかし皆さんが気付いているように、今の日本は内部分裂、不信、団結力のなさが全体に滲み出ています。
気付いていてもそれを辞められない、あるいはそこから抜け出せない、という現状があると思います。
私は行動力に自信があります、今までの経験で問題があったらそれをいち早く指摘し、何が問題で厄介なことかを分析して、
それらの問題の本質をつきとめたら即廃止、改善をします。
物事において不要なことを辞めること、離れること、これらを行うことは重要です。
しかしそれが必要なものなのに辞めてしまったり、離れてしまうと改悪になるようなことをこの国の政府や行政はしょっちゅうやっています。
その習慣を駄目だな、と知りながら同じ穴に住むムジナもたくさんいます。
物事の本質を見えていない人は多いです。そしてそれらをも見えぬ知らぬふりをしている人もかなり多いです。
私はそれらの大きなリスクがあることを知りながらこそでも勇気を出して断行をすることはよくあります。
今の日本は複雑かつ ややこしい、そして問題をわかりにくくしている勢力がかなりあります。
悩みに悩んでいる、あるいは恋に恋しているようなものでしょう。
あるいはややこしいまま、わかりにくいまま、その方がその人によって都合のよいというカメレオンのような人たちもかなりいると思います。
その時には勇気や決断が必要で、
実体こそが大事。
虚構にいくら時間をかけても虚構は虚構でしかない。
今回に初めて中国上海へ挑戦して、気付いた仲間達もかなりあったと思います。
今の日本には全体的に渦巻いている虚構:姿なき亡霊の空気こそが問題の元凶です。
我々には行くべき道と明るい未来が待っている、無用な時間の節約のためにも、
そんな虚構は斬り捨てご免。