月曜日のレッスンでも今日から陳式太極拳の講義:レッスンをスタートしました。

(youtubeなどで 検索する場合は Chen style Taiji )

今日のレッスンでは、もう今年の秋で10周年を迎えるので、今までの中国武術段位制に沿った太極拳、長拳系との連携も含めてレクチャーをしました。

6月から、健身気功の五禽戯、7月は八段錦を行いました。

今月8月からは陳式太極拳です。

「時は金なり」

前半は歴史的に一番古い導引術。

そして後半からは中国伝統体育運動文化シリーズを歴史的成立の変遷で古い整理順から学んで体感して実感していく、という

日本人では今現在こういった内容でしっかりできるのは私しかできないであろう、というコンセプトで行っています。

私はプロフェッショナル:専門家として、ただ無難に時を流すような講義は絶対にしません。

今年、やっぱり状況的に、春から夏までは世間の空気が一般的には意識が「ネガティブ」なことばかりなのですが、

私はあえて「ポジティブ」に向けてチャレンジの連発オンリー、でやってきました。

思うに、

日本国内での太極拳の普及はアマチュア:趣味の延長で始まり、今迄には他のエアロビックダンスエクササイズやヨガなどの激戦区での項目に比べたらかなりゆるくてかなりラッキーな状態で進んできたと思います。

私もこのフィットネスで仕事をしながら感じていたのは、

「そろそろ来るな・・」という感触です。

しかし、今現在の多くの皆さんの感覚は非常に目が肥えていて「満足」するものが感じなければ、

所謂「繁盛」は難しく、例えれば「グルメ番組」と同じだと思います。

私は、その辺ではもう慣れっこなので「望むところだ」という意識です。

今日は、レッスン後半で自発的に久しぶりに演武をしました。

皆さん、反応はいい感じで嬉しかったです。

この勢いを活かしてがんばります!!