昨日は朝も清々しく野外太極拳・五禽戯教室も好況で、
午後の武術院の練習活動も有意義に楽しい時間でした。
毎日あちらこちらへ指導に周り、時々はしんどいこともありますが、
とても心身とも充実していて嬉しく思います。
今の日本国内の不況や悲観的な感覚に支配された ありとあらゆる世界を見渡して思うのは、
私は、そんな感覚とは全く異なる、真の楽しい「共生社会」の実現を目指しています。
ただ漠然としていては、何も動かないので私はこの道を28年の間ずっと学び続け、
積み重ねて行ってきた導引、気功運動、太極拳、
そして中国武術の十八般武芸を
全世代の皆さんの心身の活性化への効果が「必ず」大きく得られるこの世界の普及活動を通じて、
誰でも共に支え合い、励まし合い、
毎日を元気に頑張れるような共同体の構築をこの近いうちにこの愛する横浜の地で実現をしたいのです。
何でも我儘、自分勝手、自分(自分たち)さえ良ければ、それで良い・・・
誰もが気付くこんな意識感覚が蔓延し過ぎて、結果的に今の人間不信社会を築いてしまいました。
私にも日本人口1億2800万人の中のその一部の責任があるなら、
自分は改めて自身を反省すべきとも思います。
反省だけでは進歩はしないもので、実践あるのみです。
「人」は支えあう「ノ」と「ノ」があって、初めて「人」という言葉になります。
支え合い、そして元気を出せるようになることが大事。
それは決して「もたれ合う」関係ではない。
「もたれ合い世界」はとってもお調子者ばかり、ちょっと気分が変わり、
片方が「もう、いいや」と離れればもう片方は倒れるだけ、そのお互いの心からの意志の疎通は、実はあるようで、それは「ない」
世を見渡せば政府、官僚、そして大企業・・
「もたれ合う」ような雰囲気、自分勝手が主流。
それはこの不況を呼び込んでは、うまくいかないのが当たり前。
だからこそ、そんな感覚とは決別。
みんながみんなで素直に頑張って、夢を見て、希望を持ち続ける。
そんな社会の実現を自力で目指して頑張ります。
何故なら、そんなことはできない、と多くが言うから、
多くができないと考えるのなら、やり甲斐が大きくなります。
明日も頑張ります!
午後の武術院の練習活動も有意義に楽しい時間でした。
毎日あちらこちらへ指導に周り、時々はしんどいこともありますが、
とても心身とも充実していて嬉しく思います。
今の日本国内の不況や悲観的な感覚に支配された ありとあらゆる世界を見渡して思うのは、
私は、そんな感覚とは全く異なる、真の楽しい「共生社会」の実現を目指しています。
ただ漠然としていては、何も動かないので私はこの道を28年の間ずっと学び続け、
積み重ねて行ってきた導引、気功運動、太極拳、
そして中国武術の十八般武芸を
全世代の皆さんの心身の活性化への効果が「必ず」大きく得られるこの世界の普及活動を通じて、
誰でも共に支え合い、励まし合い、
毎日を元気に頑張れるような共同体の構築をこの近いうちにこの愛する横浜の地で実現をしたいのです。
何でも我儘、自分勝手、自分(自分たち)さえ良ければ、それで良い・・・
誰もが気付くこんな意識感覚が蔓延し過ぎて、結果的に今の人間不信社会を築いてしまいました。
私にも日本人口1億2800万人の中のその一部の責任があるなら、
自分は改めて自身を反省すべきとも思います。
反省だけでは進歩はしないもので、実践あるのみです。
「人」は支えあう「ノ」と「ノ」があって、初めて「人」という言葉になります。
支え合い、そして元気を出せるようになることが大事。
それは決して「もたれ合う」関係ではない。
「もたれ合い世界」はとってもお調子者ばかり、ちょっと気分が変わり、
片方が「もう、いいや」と離れればもう片方は倒れるだけ、そのお互いの心からの意志の疎通は、実はあるようで、それは「ない」
世を見渡せば政府、官僚、そして大企業・・
「もたれ合う」ような雰囲気、自分勝手が主流。
それはこの不況を呼び込んでは、うまくいかないのが当たり前。
だからこそ、そんな感覚とは決別。
みんながみんなで素直に頑張って、夢を見て、希望を持ち続ける。
そんな社会の実現を自力で目指して頑張ります。
何故なら、そんなことはできない、と多くが言うから、
多くができないと考えるのなら、やり甲斐が大きくなります。
明日も頑張ります!