いつも、そのことを考えて未来へ向けた展望を持って毎日頑張っています。
何か世間ではいつも暗い話しが大好きなマスメディア連中の情報をそのまま鵜呑みにしているような風潮が残念です。
(思い上がったり、思い下がったりバランスの悪い世界でしかありません)
日本の未来を考えれば、まだまだたくさんチャンスのある人たちもいっぱいいると思います。
それは我々の住む日本は自由に物事を語り合える、表現もできる、というチャンスを生かして
本当の国際化を目指すのなら日本人が海外の人たちと自由に日本語以外にも(気になることがあるのなら)直接に英語で話し合うのもいいし、
これからのアジア全体ならハングルや中国語で話し合える人がたくさん出てきてもいいと思います。
アメリカ社会が築いた誰でも自由で平等な男女同権社会から学んだ良い面もあるし、
今までの日本伝統文化の衣食住の素晴らしさを見直すのも良い。
中国的な不自然な気遣いはしないで、本音や本質に関心を持って
物事の様々な観点を歴史的な文化を感じながら掘り下げていくのも良いと思うのです。
韓国へはまだ行ったことがないのですが、
知人もいて話せば文化の伝来や一番近い隣国としてまだまだ学べることはたくさんあると思います。
毎日目にする政治や経済の問題を解決していくことは大事です、しかしそれだけがすべてではない。
今この瞬間でも時は流れ、歴史は常に動いている。
こういう時こそ素朴な民間同士で互いに賢くなるための交流が大事で、
歴史を作ってきたのは政治家たちが作ったことではない、ということを認識することも大事です。
ただ想像から悪くなることばかりに意識をクローズアップしないで、
良くなれることにもクローズアップするべきだと思います。
ありがちな自虐的な被害者意識を止めて、無責任を止めて、身勝手な感覚を改めていくこと、
日本的なマイナス面、アメリカ的マイナス面、最近は中国的に似たマイナス面を止めること。
日本人の誇りとは「傲慢な姿勢」ではない、
私が想うに聖徳太子が1400年前に定めた十七条憲法「和を以って貴しと為す」にあると思います。
日本刀に代表される武士道の精神も、
いつでも戦える準備をしながらも、戦わぬでも済むような精神修練を更に磨き、正直さと勇気。
そして思いやりと繁栄を目指したい、と思うのです。
我々には未来がある。これからを良くしようという努力もできる。
知恵も活かせる。
大丈夫!頑張っていきましょう。
何か世間ではいつも暗い話しが大好きなマスメディア連中の情報をそのまま鵜呑みにしているような風潮が残念です。
(思い上がったり、思い下がったりバランスの悪い世界でしかありません)
日本の未来を考えれば、まだまだたくさんチャンスのある人たちもいっぱいいると思います。
それは我々の住む日本は自由に物事を語り合える、表現もできる、というチャンスを生かして
本当の国際化を目指すのなら日本人が海外の人たちと自由に日本語以外にも(気になることがあるのなら)直接に英語で話し合うのもいいし、
これからのアジア全体ならハングルや中国語で話し合える人がたくさん出てきてもいいと思います。
アメリカ社会が築いた誰でも自由で平等な男女同権社会から学んだ良い面もあるし、
今までの日本伝統文化の衣食住の素晴らしさを見直すのも良い。
中国的な不自然な気遣いはしないで、本音や本質に関心を持って
物事の様々な観点を歴史的な文化を感じながら掘り下げていくのも良いと思うのです。
韓国へはまだ行ったことがないのですが、
知人もいて話せば文化の伝来や一番近い隣国としてまだまだ学べることはたくさんあると思います。
毎日目にする政治や経済の問題を解決していくことは大事です、しかしそれだけがすべてではない。
今この瞬間でも時は流れ、歴史は常に動いている。
こういう時こそ素朴な民間同士で互いに賢くなるための交流が大事で、
歴史を作ってきたのは政治家たちが作ったことではない、ということを認識することも大事です。
ただ想像から悪くなることばかりに意識をクローズアップしないで、
良くなれることにもクローズアップするべきだと思います。
ありがちな自虐的な被害者意識を止めて、無責任を止めて、身勝手な感覚を改めていくこと、
日本的なマイナス面、アメリカ的マイナス面、最近は中国的に似たマイナス面を止めること。
日本人の誇りとは「傲慢な姿勢」ではない、
私が想うに聖徳太子が1400年前に定めた十七条憲法「和を以って貴しと為す」にあると思います。
日本刀に代表される武士道の精神も、
いつでも戦える準備をしながらも、戦わぬでも済むような精神修練を更に磨き、正直さと勇気。
そして思いやりと繁栄を目指したい、と思うのです。
我々には未来がある。これからを良くしようという努力もできる。
知恵も活かせる。
大丈夫!頑張っていきましょう。