1日は24時間、1時間は60分、1分は60秒。

これは誰でも知っています。

日々過ぎてゆく毎日の中でいつもゆっくりでもいい、進歩し続けていきたい。

そう思っています。

今日も含んで、この1週間。


武術院の仲間たちと練習の合間の会話や練習後のちょっとした親睦会を行って、たくさんいろいろと語り会えました。

人間、心と心が通じ合える人が どれぐらいいるのかできっと考え方や生き方もたくさん変わってきます。

たくさん友人がいても、人それぞれに寂しさ紛れの付き合いなどもあるでしょう。

それはそれでいい、と思います。

しかし自分は、寂しさ紛れ より「本音」の語り合い、と

それぞれの「想い」のやりとり、キャッチボールが大事だと思います。


実は、これがあるとまた大きな「進歩」できる「種」をもらうことができて、

次の日の朝から大きな「芽生え」を期待できる頑張りの「熱意」に変わります。


世の中が傾いたとして悲観する人が多くなったとしても それはその世界の人々の出来事・・

我々は自分たちが大切にしている「世界の中」で力を合わせて、その中でも純粋な思いを大事に力強く頑張っていきたい。

しかし人それぞれのライフワークがありますので、疲れたら無理することなく休む。

元気が出てきたら頑張る。

この2つのそれぞれのペースを尊重し、これからもこのままにそれぞれに楽しくやっていきたい。

事実は小説よりもドラマよりも奇なり。

毎日の我らの目に映るシーンの実際の楽しさは映画などの作られた「1シーン」よりも、もっともっといいものです。