今日も一日 有意義な楽しい一日でした。
先週から始まった、春季の養成コースでは、また新たな指導者を目指す皆さんの頑張りには嬉しく思います。
ライフワークという言葉があります。
ライフ:生活 ワーク:仕事 とすれば、私の感覚では生活は仕事であり、仕事は自然な生活の一部です。
世の多くは「生活」のために「金を稼ぐ=仕事」という構図があるかも知れませんが、これも実は欧米文化的になっていることだと気付く人は少ないでしょう。
私は長い知恵と工夫の集積知の東洋哲学と文化に支えられたおかげで 有難く「今」があります。
東洋の文化背景で大事なことは、
人と人との大切な結びつき、これに尽きます。
私は人を大事にしない人間は嫌いです。
もっと解かり易く言えば 人を大事にする人は人から大事にされ、人を大事にしない人は、人から大事にされない。
「因果応報:原因と結果は同じ種とその果てにある」
それだけだと思います。
いろいろと思うに、世の中ってわかりにくいように見えて 実は解かりやすいものだと 思うことがあります。
自分の周りには、いつも素晴らしい皆さんがたくさんいて下さる おかげ様で いつも「楽しい今」があります。
ありがとうございます!
今日もがんばった皆様、お疲れ様でした!
先週から始まった、春季の養成コースでは、また新たな指導者を目指す皆さんの頑張りには嬉しく思います。
ライフワークという言葉があります。
ライフ:生活 ワーク:仕事 とすれば、私の感覚では生活は仕事であり、仕事は自然な生活の一部です。
世の多くは「生活」のために「金を稼ぐ=仕事」という構図があるかも知れませんが、これも実は欧米文化的になっていることだと気付く人は少ないでしょう。
私は長い知恵と工夫の集積知の東洋哲学と文化に支えられたおかげで 有難く「今」があります。
東洋の文化背景で大事なことは、
人と人との大切な結びつき、これに尽きます。
私は人を大事にしない人間は嫌いです。
もっと解かり易く言えば 人を大事にする人は人から大事にされ、人を大事にしない人は、人から大事にされない。
「因果応報:原因と結果は同じ種とその果てにある」
それだけだと思います。
いろいろと思うに、世の中ってわかりにくいように見えて 実は解かりやすいものだと 思うことがあります。
自分の周りには、いつも素晴らしい皆さんがたくさんいて下さる おかげ様で いつも「楽しい今」があります。
ありがとうございます!
今日もがんばった皆様、お疲れ様でした!