自分は日本人ですが、(よく、あちらの方ですか?なんて聞かれるので強調)


海外に出たりすることもたくさんあって、一人いろいろと考える経験を積むとたくさんの事が見えてきます。

先ず多くの日本人の方々の特徴は「見極める目」を持たないにも「様子見」の人が多く、


常に周りの反応や状況を見てからする、ということがみられます


(だからこそ結果的にいつも本物からは遠ざかる・・)



それに多くの人は「一般大衆意識」と自分は別の意識だと思いたいようですが、

見事に大衆意識に迎合し流されていることが多いようです。

(中にはファッション・音楽・演技などによく見られますが「個性」の発揮とかいいながら、

人と違ったフリを強調するような方がありますが、それは結果としては自滅行為)

世間の多くの人々は、何の役にも立たない情報の中に意識が埋没してしまい、

見た目だけに意識を向けさせようとする人間達の動向に帯同してしまっています。



こういった大衆を相手にしているからこそ、多くの企業も常に及び腰気味に物事を考え「商品化」するにも時間がかかりすぎます。

結果的には「ヒット」したもののコピーをして「おこぼれ」にあやかろうと似通ったものばかりを作り、常に没個性の中にいるだけです。



そのこと故に、日本では本当に「いいもの」であっても、なかなかヒットしないのでしょう。


最近では企業の従業員が「社内会議」よりも「ブログ」などからの意見を頼りにしていたり、マーケティング情報やアンケート結果から判断するようですが、

時折感じることは「甘すぎる」と思うことがたくさんあります(自分の眼と身体を通じ「心」で知る努力をせよ、といいたい)


真に「芸」の道に生きたり、「職」に生きる人間には、そういう考えはありません。

あったら「芸人」や「職人」はできない、といえると思います。

(専門でなくとも、両立 あるいは複数でもこなせるすごい人は世の中にたくさんいます・・逆にプロと言って金銭的に多くを求めて専門一本でやっていてもこなす事のできない連中もいます・・けっこう多い)


本当の「芸人」や「職人」の多くが「先を見渡せる人間」であり、

どこか心にいつも「ゆとり」があるのだと思います、だからこそ見極めた感覚を表に現わすことができるのだと思います。

感性と直感を磨き、リアルタイムに行動と実践をし、大衆意識にはさほど重要な関心は持ちません(持っていたら振り回されるだけなので)


しかしそれぞれの世界中の専門分野の人達の動きには敏感だと思います。



常に未来の評価は いつも「今」 この瞬間に作られているといえるでしょう。

未来の人々が、何時「今の自分」に追いつくのかを考えて、

誰も知られないところで「今」

多くの汗を流し続け(あるいは苦労や苦悩を乗り越え)更に努力を重ねている方が真の「天才」と呼ばれる人だと思います。


故に「天才」つまり「天から与えられた自然界と人間界の道理と法則を知り、その才を能力に表すことを受け継いだ人」

(オリンピック選手達はたしかに「その時代」に求められた 運動能力では素晴らしいですが、選手の中には長い目でみると「天才」はかなり少ないと思います)

真の「天才」は、良くも悪くも選ばれるチャンスと運があって いられるイベントの中にいるのではなく、実は「今」一般大衆から何も評価をされていない、知らないところにたくさんいるようにも思うのです。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

横浜武術院ホームページ

http://www.geocities.jp/yokohamabujutuin/


横浜武術院 日吉の丘太極拳同好会での活動:動画

http://jp.youtube.com/watch?v=UIKeWguEcvk


五禽戯 映像・動画

http://jp.youtube.com/watch?v=ltH2PHMsFyI


健身気功 五禽戯セミナー

http://www.sports-pro.jp/aerobics.htm


メルマガ中国武術講座

http://www.melma.com/backnumber_138868/


青空太極拳教室

http://www.geocities.jp/yokohamabujutuin/hiyosinooka-1.html


太極拳ウェア 「yun」
http://www.lebal.co.jp/yun/


本場 中国武術界の最新情報

http://blogs.yahoo.co.jp/yokohamabujutuin/41435276.html


中国武術映像(YouTube)

http://blogs.yahoo.co.jp/yokohamabujutuin/38506461.html

http://blogs.yahoo.co.jp/yokohamabujutuin/35713788.html

http://blogs.yahoo.co.jp/yokohamabujutuin/36691260.html