第9回世界武術選手権大会(国際武術連合会主催)の動画です。
男子長拳 袁暁超(山西省)
YUAN XiaoChao (China) 9.91
http://
ミャンマー代表
AUNG Si Thu (Myanmar) 9.57
http://
マレーシア
WEE Jung Jieh (Malaysia) 9.50
http://
マカオ
JIA Rui (Macau) 9.49
http://
マレーシア
NG Say Yoke (Malaysia) 9.42
http://
香港
CHENG ChungHang Hong Kong 9.42
http://
日本
SHIMOMURA Yuki (Japan) 9.39
http://
台湾・台北
HSIAO Yung-Sheng (Taipei) 9.37
http://
インドネシア
Andrie MULIANTO Indonesia 9.30
http://
ロシア
Vladimir MAXIMOV (Russia) 9.23
http://
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
男子太極拳
WU YaNan (China) 9.90 呉雅楠 陝西省
http://
男子南棍 福建省
ZHOU Jing (China) 9.80
http://
女子太極剣
中国
CUI WenJuan (China) 9.80
http://jp.youtube.com/watch?v=i6cindJXxq8&feature=related
台湾
FAN Man-Yun (Taipei) 9.65
http://
マレーシア
CHAI Fong Ying Malaysia 9.63
http://
マレーシア
CHAI FongYing Malaysia 9.56
http://
女子南拳 林凡 福建省
Nanquan - LIN Fan (China) - 9.83
http://
女子槍術 馬霊媚 安徽省
MA LingJuan (China) 9.83
http://jp.youtube.com/watch?v=6jDFpZRYyCs&feature=related
この大会は、国際武術連合会主催でその会員団体がエントリーした大会です。
ほぼ全種目を実力で3位以内を獲得している海外チームの強豪マレーシアは上海チームで訓練をしています。
その他マカオ、インドネシア、ロシア、カナダそして台湾、フィリピンも頑張っています。
今回は決勝へは真の強豪たちの参加がなく、内容も今一つでした。
それぞれに各国の「良さ」は出ているとは思いますが、「勝利」へ結びつくまでの、各チームの戦略や考え方、計画的トレーニングが演技に表れています。
03年以降のルールでは動作規格に5点、演練・演出技術に3点
跳躍難度に2点配分されています。
今大会の優勝者の出身チームは「山西省」「安徽省」「福建省」「陝西省」「浙江省」「四川省」です。
採点競技には問題が多く生まれやすい現状があり、さまざまな運営面をも含めて感じることは多くありますが、
オリンピックで武術が正式種目として採用されなかった理由があるのは、
普及や選考が不明瞭な中でまだまだ問題が多くある為でしょう。
それに組織運営が良くないと、時間や労力の無駄とか効率が悪く 成果も思うほど上がらず、うまくいかないものです。
やっぱり日本のスポーツ界で健全でフェアな組織はサッカーと最近のフィギュアスケートだけのようです、故に多くの人気を集めているのでしょう(判りにくい世界はダメです)
我々は、22年間の長い付き合いがある中国武術協会と連携し、
日本で独自の活動を展開しています。
我々はいつも直接、本場中国武術協会から多くの最新情報を受け、
主催の大会に参加し、本場中国武術のスタイルと世界の普及の流れを鑑みて活動しています。
http://www.geocities.jp/yokohamabujutuin/newpage1.html
まだまだこれからも日本で、本物の武術を紹介しながら、
頑張っていきます。