長らく武術を修め、日々行っていると「思考法」が変わります。
一般的には、思考法が「受動的・後手型」のタイプが多くいるように思えます。
受動的ということは、受身になりすぎて自分の意志の力は弱く、
人に振り回されやすくなり、行動パターンは常に、後ろ手に回ります。
常に遅れをとりがちなので、先を読む力を身に付けることや、
未来予測は不可能に近いことでしょう。
その結果、人の足を引っ張ったり 揚げ足取りやあら探しに躍起です。
故に精神は消極的で否定的になりやすくなる、と思います。
「能動的・先行型」は、
能動的、つまり自発的に動けます。
先行できる、ということは世の流れからは、一歩先に進む努力をします。
先を行く「労苦」は確かにありますが、未来を築き自分のなりたいように生きていく、
ということが可能になります。
精神力は積極的で肯定的な前向きの姿勢になれるので、
楽しさがやる気が自然に出てきます。
目を向ければ世間では、日々様々な愚痴やマイナス思考の言葉が流れ、多くを見聞きします。
それらには、見ても 聴いても 残念だな、と思う事はありますが、
自分自身の行動や思考には悪影響はありません。
常に、自らの能動的先行型思考が勝るからです。
これまでに養ってきた積み重ねはやっぱり宝物です。
「自信」とは「自分」を信じる、というのではありません、それでは盲目すぎます。
「信じられるだけの努力」をして来た「自分」をありのままに出す訓練、それが、
自分の思う、「自信」です。
初めは誰であっても心配はあるでしょう。
しかし、一歩踏み出せば、一歩の「自信」がつきます。
二歩・三歩・・と歩き出せれば、
それは既に「心」が強くなれる道を歩いています。