日記を書く、最近では「ブログ」を綴るといっています。


私は日々ブログを書いています。



その中で大切なのは、


「日記:ブログ」を書くのは結構大変な作業です。



中では、適当に日々面白おかしく書き綴るのもあるでしょう。


私は渾身込めて書いています。



何故なら「世間」にメッセージを送っておきたいからです。


世の中では「だんまり」を決め込んでいる人も多いですが、


傾向としては、


「意見」を言わず、心の中に閉じこもり、


どちらかといえば「消極的な活動」になっているように思うことがあります。



やっぱり、人それぞれに心に思うことは何らかの形で出した方がいいと思います。


「以心伝心」ですが、


これはアクションのしっかりした人達が言える言葉です。




古き悪しき日本社会では、


「意見を出せ」といったら、「イチャモン」をつけられたり、


「自由意志による」と言って「自由」にしたら「身勝手だな」といって、


また「イチャモン」をつけてくることが、多くありすぎたせいだと思います。



しかし、このような「カタブツ」はもう世間で通用しない時代です。



これからは、誰もが本当に自由に「ことば」を交わしあい、


信頼を高めていく、これが今一番大切なことだと思います。


言葉にも翼をつけて、自由に空へ翔ばたきましょう。