自分は何時の頃からか「考える」ことが日課になりました。
逆説的にいえば「考えない」のでは、
何の構想・ビジョンができません。
未来をよくしたいと「考える」ことが、
その未来を実現させるのだと思うのです。
世間では未来が「悪くなる」ように考える風潮を広めてたりしますが、
「よくない」方向へ行く事を考えたりすればするほど、
余計に嫌悪感は増すように思うのです。
「考えない」あるいは「考えられない」のは悪い事ではありませんが、
どうせ時間があるのなら、
うまくいく方法を考えて、楽しく過ごせる知恵をしぼる方が
グッと「良い好感」が自分の中に芽生えてくるのがわかります。
常に明るい希望を抱いて努力していきたいと思います。