
久々にお祭りの出店を見て回ってきたしろねこです。
数年ぶりにじっくり回ったんですが、
「変わってないなー」と懐かしさを感じたところと、
「すごい!進化してる」と驚かされたところがありました。
一番びっくりしたのがかき氷屋さんで、
昔は発泡スチロールのフツーのカップが主流だったと思うんですが、
プラスチック製、脚付き、柄付きでカラーバリエーション豊富!
と…ものすごい進化を遂げていました!
写真を撮るのを忘れてしまったんですが、こんな感じです↓

私が見た出店では7〜8種類のカラーバリエがあって、
思わず揃えたくなるほどでした
みなさまお祭りに行かれる際はぜひぜひかき氷屋さんをチェックしてみてくださいね
さてタイトルの件。
風船に乗って
物語が味わえるベンチ
「BALLOON BENCH」
Designworksではこれまでにも、さまざまなコンセプトを持ったベンチを紹介してきましたが、
今回は、1953年にフランスで製作された映画「赤い風船」からインスピレーションを得て
創作した二人掛けのベンチ「BALLOON BENCH」を紹介したいと思います。
まるで風船によってつり上げられているように見えるベンチ。
物語の世界だけに存在するようなこんなベンチに
座ってみたいと思っている方も多いのではないしょうか?
実は、4点のアンカーでベンチを天井から吊っており、
風船をカバーにしてアンカー部分を覆い隠すことで、
風船がベンチを持ち上げているような浮遊感を表現しています。
このデザインを手がけているのは「h220430」。
「世界各地で起こっている様々な問題に対して
デザインによって有効なアプローチができる」という
コンセプトで作られている彼らの作品。
「BALLOON BENCH」は座る人も、
周りで見ている人もどことなく微笑んでしまうような
ベンチではないでしょうか?
是非このベンチに座って、風船探検気分を味わってみては?
h220430
いかがでしたでしょうか?
こんなベンチに座ったら、とってもファンタジーな気分に浸れそうです
芸術家さんの作品であるこの「balloon bench」ですが、
購入することも可能なようです。
クライアントさんの空間、要望に合わせて一点一点の仕様を考えながら
制作していただけるそう
実際に海外のウエディングドレスショップなどに設置されているそうですよ!
ご興味の有る方はコチラへ↓
SOMEWHERE blog
バルーンランプに引き続き、
バルーンベンチをご紹介しました。
今後もバルーン関連商品をどんどんご紹介していきたいと思います