昨日、うつみ宮土理さんの記者会見みました。


キンキン大好きだったんですね。


素晴らしい記者会見でした。


記者会見で涙が出そうでしたが、気づくと自分ももうすぐ


キンキンよりの立場ですから、頑張ります。


まずは、胃腸の精密検査受けてみます。




で、タイトルにあった部分ですが、


人のタイプとして3パターンいると思います。


① 0-1 「創業期タイプ」


② 1-10 「成長期タイプ」


③ 10-100 「成熟期タイプ」


自分は圧倒的に①のスタートが得意です。


今の横浜スタイルにしてもうすぐ10年になるので


創業期から成長期になって、自分の判断力が石森、植松に抜かれてます。


彼らは「成長期・成熟期」タイプなんでしょう。


色んなバランス見た判断ができてるのでもうかないません。


決済部(Lituエスクローサービス)にしても八幡が成長期得意なんで


判断力で負けてきてます。


特販課(投資部)も池田に負けてます。


望月負け続けてます。


自分よりも各管理職が判断が正しいということは


創業期を抜けて成長期に入れたということで、ロケットで言うなら


打ち上げ成功、大気圏突破しちゃおうぜ!ってところでしょう。


素晴らしことです。


これからも自分は得意分野の「スタートアップ」に集中し頑張ります。


今は新しい現場で経営を丁稚奉公で勉強させてもらってます。


組織で言えば「成熟期」ですが第三期創業をいうことで


創業期という気持ちでアタックしていきます。


ていう備忘録。