もう1月も31日で明日から2月ですね。
2015年の12分の1が終わったと思うと早いです。
そんな大安で晴天の今日、皆さんにお知らせがあります。
横浜スタイルは9年目に入る今日までで出店という動きで
業務拡大してきましたが、ネットで集客している会社なのに
出店以外拡大する方法はないのか模索し続けてきました。
このまま出店攻勢を進めていけば、業績が拡大することは
目に見えていますが、それでは今までの先人たちの
不動産会社さんと一緒のあゆみにしかならず、
我々のベンチャーイズムが欠けるのでは?と感じていました。
先々の見通しを考えると、このまま店舗展開すると
組織の肥大化とコストパフォーマンスの悪化で、
売上は上がるが利益率は下がるという
巨大化の弊害を受けることが予測されます。
そこで、横浜スタイルは業務は拡大するが店舗は統合するという
逆張りの勇気を持つことにしました。
すべての店舗を関内店と横浜店に統合します。
店舗は中心部に集結させ、4月には新卒が14名入社し
来月から中途の採用も開始し力を入れます。
かなり攻撃的な統合と考えてます。
業務は拡大し、コストパフォーマンスも上げる施策。
(尚「湘南藤沢スタイル」のブランドは残します。)
まぁ、ベンチャーなので毎日がチャレンジなわけで
売上が欲しくなれば考え方を改めてまた出店すればいいわけですし(笑)
1店舗で100人越えの営業マンを抱える大きな組織もあったわけです。
狙うはあくまで横浜一番というニッチトップ戦略なので、まぁ一つの挑戦ですね。
他社と一線を画すことができるのは、まだ右肩上がりでいられる
今だからじゃないかなと思います。
既存の拡大再生産がもはや崩壊するのが自明の理な状態ですから
大事なのは、強さや意地で行う会社経営より、弾力的で変化に対応できる
組織力だと思っております。
恐竜が絶滅した理由は、寒さや環境の変化に対応できなかったからですから。