人それぞれベストな家って違うと思うんです。
これは「幸せを感じる時間」が人それぞれ違うので
一概には言えないと思うんですが。
たとえば、直射日光の下で居眠りが幸せ。の人もいれば
太陽よりも風通しの良い空間で居眠りしたい人もいる。
20帖のリビングでコロコロしたい人もいれば
5帖の書斎でコーヒー飲みながら静かに本を読みたい人もいる。
大きなリビングよりも大きな窓のある寝室が好きな人もいる。
小部屋でコツコツ模型したい人もいるし、
キッチンでお菓子作りたい人もいる。
人それぞれ「幸せを感じる時間」が違うのに、提供されている家は
「カモン!太陽!!リビングはでっかいぞ!!」な家ばかり。
日本人ってそんなに単純でしたか??って話です。
色々な家があって良いと思います。
そんな家づくりを突き詰めていきたいと思います。
なんていうか、本質的に良い家。
話しは変わりますが、自分ももうすぐ33歳で色々と趣味も変わり
今狙っているのは1970年(45歳)の車です。
あのギリギリヴィンテージカーまでいかない感じが好きです。
今までは周囲の目を気にしながら、性能も良い、どちらかと言えば
新しく高性能が好きでしたが、最近は本質的に良い物で
自分が認めたものに絞り込んでいこうと思います。
周囲はダサいって言うけど、自分はかなり好き、ってのがベスト。
そんな事を考えながら「本質」を考え日々楽しんで行こうと思います。
※昨夜、かみさんが4歳の息子にオセロで負けました
喜んで良いのか、悲しむべきか…