㈱NIKKEIではGW休暇として三連休が取れるんですが、


全く取れません。スタッフはみんな取ってます。


6月上旬にとっているようで


サイパンで皮がボロボロになったスタッフもいます。


その三連休が望月家は全然とれない…。


家族に怒られない様に7月上旬にはとって見せるつもりです。


自分もグアムかサイパンに行きたいです。





先日、久しぶりに新卒と話しました。


別に新卒が、辞めたいとか辛いとか言っていたわけではありません。


うちの新卒は多少個人差はあると思いますが全員前向いてます。


思いっきり仕事を楽しんでます。


ただ、彼らを見てて自分が新卒のころを思い出して、辛かったなぁって。


自分は入社後半年で7キロ落ちました。笑


新卒って必ずこの時期頭の中に


「自分はこの仕事に向いてないんじゃないか?」


「一度リタイヤして楽になり、またあの学生生活のような天国に戻りたい」


「資格でもとって一から自分を磨きなおしたい」


ってのがずっとぐるぐる回っているもんなんですよ。それが正常です。


大学三年の時に不動産屋でてっぺん取ってやる!って


今思うと恥ずかしい誓いをした望月でさえ新卒一年目はずっと


「辞めたい」「社会の歯車になりたくない」とか変な事を言っていた気がします。


この解決策をついに気づきました。


仕事に慣れるとか、時間が解決するとかではなく


「寝る間を惜しんんで遊ぶこと!翌日多少仕事に影響出ても気にしない!」


だと思います。


力を抜いて仕事するのがプロフェッショナルだと思います。


でも新卒の頃って良くも悪くも仕事に100%集中しちゃうんです。


毎朝、高見盛のようなテンションだったらそりゃ疲れます。


だからこそ、趣味や遊びで100%を80%にあえてエネルギー下げるんです。


そのガス抜きというかワークライフバランスのとり方も教えてあげるべきです。


若いから体は頑丈ですから全然無理がききます。


パンパンの風船は割れます。多少空気抜いた方が割れにくいんです。


そんな事を考えてましたら、「そんな考え杞憂ですよ」と言わんばかりに


今年の新卒がドンドン「購入申込書」を取り始めてます。


横浜スタイルの教育カリキュラムは立ち上げりが早いって評判ですから。


その成果が早速出始めているようです。


仕事が楽しくなってきた、こんな時こそ、ドンドン遊んでいこう!!


翌日仕事でも、深夜三時まで遊んでOKだと個人的には思います。


仕事も遊びも100%!って良く言いますが、


仕事80%・遊び100!位がベストだと思います。


良い職場にいると仕事って楽しいから勝手に100%になっちゃうんです。(笑)