先日、有名なゲーム会社の社長の記事よみました。


いわゆるインフラ的革命って50年くらいかかるんですって、


TVも自動車も電話も50年くらいかかってある程度の完成形が


見えてくるみたいです。


インターネットってできてまだ10年くらい。


そう考えるとまだ第一コーナー曲がった程度らしいです。


これから30年くらいかけて成長する成長産業なんですって。


そう考えると、これから先、個人的にも会社としても


インターネットとの付き合い方をしっかりと考えないといけないですね。


というのも、自分と同い年か5、6歳上の凄い頑張っている経営者が


たくさんいます。本当に尊敬してますが、ネットでは凄いたたかれてる。


実際、必死に頑張ってビジネスして、普通の人以上にリスクを背負って


人生掛けて挑戦して、結果的に成功すると叩かれる。


ブラック企業だなんだって。


でも、それだけ雇用を生んでる時点で素晴らしいと思うし


リスク背負って挑戦して歯を食いしばって頑張って何回か失敗して…。


って頑張っている人を平気で叩くネットって怖いですね。


自分は打たれ弱い性格だから多分へこんでしまいます。笑


もっと、ポジティブパワーで世の中進まないのかな??





松下幸之助大先生が言ってました。


「逆境」も「順境」も道は道。逆境を乗り越えた人が偉いって風習は


どこか違って逆境でも順境でもその道を必死に生きることが大切だって。