㈱NIKKEIも8期目に突入しました。
もう8期目です。
7期は、新横浜店を増床、藤沢店を出店、横浜本店増床。
人員も13人採用。退職者2人でした。(一人は試用期間、一人はソムリエに)
結局、学習と成長が一番大切でと気づいた期でした。
学習でいうと、どんなに素晴らしい伝説の営業マンのセミナー聞くより、
自分自身が成長しよう。学習しよう。って意識を持つことの方が
100倍重要で、それがないとその人の成長はストップするんです。
今日も自分の成長のために目一杯挑戦しよう!って朝迎える人と
今日は疲れ気味だから、うまく流していこう。って朝迎える人の差は
大きいんです。
だから、一番大切なのは素直に成長しようって思うことです。
それは会社も同じで、同じことを繰り返し続けるで生き続ける事はできますが、
新しいことに挑戦し、リスクを背負うことが勝ち続ける努力なのではないかと
感じてます。
ここでいうリスクは色々ありますが、一番はコスト・資金的なリスクだと思います。
社長になってもうすぐ8年。気づいたことは、社長ってのはお金の使い方を
考える職業だって気付きました。
次はどこに投資するか?設備投資か?人材補強か?人材教育か?
新しいPJを立ち上げるか?福利厚生にかけるか?
最適な投資場所を選択し、会社を成長させるのが仕事なんですね。
そんなことを9月1日の朝から気持ちよく考えてました。
最近、社長室はガラス張りの図書館と揶揄されてます。
一日二時間は本を読む時間を取ろうと考えています。
まずは自分自身を成長させることが会社を成長させる一番の
近道だと気付いたからです。
そして今期は「自分の中の倫理的な正義を主張する」ということに
挑戦していこうと思います。