今、不動産会で少し酔いながら

会社でPCに向かってます。


最近思うには、人って何人の上に立てるかって

とても重要だと感じました。


経営者をしてると、一人(少人数)の方が良いよ!

ってアドバイスくれる方もいれば、

ドンドンすすめ!って言ってくれる方もいます。

両者ともに自分のために言ってくれてるのです。

本当に感謝してます。

失敗してほしくないとアドバイスしてくれる方もいれば

お前ならデカいことできる!って期待してくれる方もいます。

本当にありがとうございます。


自分なりに考えました。何が自分に向いているのか。

お金も安定も大事すが、何人の人の人生に「望月」または

「㈱NIKKEI」の文字を刻むことができるのか?

そして、一緒に大きく成長できるか?

夢や目標をかなえる事ができるか?望月を踏み台にしてほしいです。

自分の人生にとって結構重要なファクターになってきてると感じてます。


自分のキャパシティーって広げることができると思います。

一人で泣きたい夜もあることでしょう。

大声で怒鳴り散らしたいこともあるでしょう。

嬉しくてスキップしたくても我慢することがあるでしょう。

背伸びしないことも重要ですし、

時には本音を出すことも重要だと思います。

そうやって男は我慢して、努力して、挑戦して器を大きくしてくことも

重要なんだと思います。

器は大きくするだけでは意味がありません。

その大きな器を武器に新しいことに挑戦しないといけません。


映画の「FACE BOOK」ってご覧になった事あると思います。

自分はあの映画が大好きです。

常にiPhoneに入ってます。刺激をもらいます。

自分のビジネスにもう一度鞭を入れたいとき、見るようにしてます。

「マス14匹がいいのか?メカジキでしょう!」

「パーティーを11時に終わらせるな。」

「狙うは10億ドル」

しびれますね。こんな会話を実際にしていた男たちがいるんですから。


良く分かりませんがこれからも

スモールビジネスでなく、ベンチャー魂を

忘れることなく常に小さくても良いからイノベーションを狙っていきたいと

心に誓います。

お陰様で、素晴らしい新卒の内定者がドンドン出てきてます。

役員はじめ、高木や松本、八幡に梅田がついてきてくれたおかげで

本当にあつくて最高な新卒が入社を希望してくれてます。

近々、そんなスタッフや新卒の子たちとじっくり夢を語りあいたいです。

望月は30歳超えて少しアツくなってきたらしいです。笑