自分の強さと弱さがわからないと前に進めるわけが無くて、
一般的に、人は弱さを埋めようとします。
恥ずかしい思いしたくないですし、
小さな頃から強みだけ磨いてれば良いって教育受けてないですから。
算数が苦手で体育が得意な人は試験前にひたすら算数の勉強やらされます。
そこで体育の勉強ばかりする勇気はなかなかないでしょう。笑
そもそも苦手だから弱いので苦手なことはやりたくないから
人ととして伸びないんです。
よって、弱い部分は無視です。
まず、強いところをドンドン意識していくべきだし、
上司は、強いところを見つけ、伸ばしてあげるべきだと思います。
会社も一緒。意識しないとドンドンありきたりになってしまうので
意識して強みを伸ばしていく。弱みは放置。笑
昨日、勉強会で上場された方の講義を受けて、
懇親会で直接たくさん質問ぶつけさせていただきました。
弊社NIKKEIは上場してません。
上場してない会社というのは
もっと個性的でいてよいと思いました。
その個性が伸びたとき、きっとジャイアントキリングできるのでしょう。
ドンドン個性出してやろうって
帰りのタクシーで一人でニヤニヤ考えました。