昨日は疲労を取りに一人でスーパー銭湯に行きました。


そして、ついでにアカスリもして、心のアカまで取ってくれました。


今朝はとても気持ちが良いです。




経営者について色々と考える事が多かったので、モチヅキ理論(最終日)を


語ってみようと思います。


まず、社長って世の中で一番多い役職なんじゃないかと思います。


1人の会社も1,000人の会社も同じ社長ですが、


志の差で随分違うと思います。規模の差ではありません。


まず、「潰れない為にがんばる社長」と「目標達成の為にがんばる社長」が


います。どっちが正解かはわかりませんが、ハイブリッド型は無しです。


景気が悪い時は、潰れない方が重要ですが、社長やるからには


夢・目標を持ち、そのために日々精進するほうが重要だと思います。


潰れたくないって人はただ「社長」の肩書きが欲しいのでは?


イスの座り心地が良いのでは?って思っちゃいます。


ユニクロの柳井社長は「成功は一日で捨て去れ!」って言ってます。


さすがにそれは無理ですが、目標に向かって休まず走ることは


重要でしょう。


何より、「リスク無きリターンなし」ですし、


「攻撃は最大の防御」であると思います。


恥ずかしい事に、去年まで自分も「潰れない経営」してました。


今思うと最高にかっこ悪くて恥ずかしい経営者でした。


大した夢も語れず、語ったとしても本気では追えてない目標でした。


しかし、もう違います。


「目標を達成させるために動けてます。」目標はしっかりと細分化され


短期・中期・長期で持ててます。そして、施策も出来てます。


あとはイレギュラーなことが起きたときにしっかり対応できるか…。


そのきっかけは、胸に突き刺さる出来事があり、気付かされました。


そして、別のメンターに背中を押されて進み始めました。


経営者として突き進める勇気をもてるか?


そして、最高のメンターに会えるかが重要なのかもしれません。


あと、メンター的な本との出合いも重要だと感じました。


今日の面接は素晴らしい人に出会えました。とても気分が上々です。


口だけでなく最近は心から感謝させてもらってます。


とは言っても、ご馳走はしませんけど。笑