今年も忘年会が続いてます。
昨年よりは少ないと思いましたが、そんなことありませんでした。
でも、今年は少し違います。
刺激的な出会いが続いてます。
今年を忘れるという、お気楽な会でなく、
来年の目標設定をするべく会が続いてます。
すごいポジティブな忘年会が続いてます。
スティーブジョブズと孫正義さんが会ったときに
涙を流したそうです。それは嬉しかったのでなく
自分との差を感じて、悔し泣きしたらしいです。
そして、スティーブジョブズが亡くなった時も孫正義さんは
泣いたそうです。
「超えることが出来なかった。悔しい。」って泣いたそうです。
どんだけ負けず嫌いなんだよ!って思いますが、
この感覚は経営者にとって忘れてはいけない感覚だと思います。
自分も日頃から悔しさを感じてますし、「ナニクソ魂」をもってますが
勝手に相手にランク付けして、この人は特別な人だから仕方ない…。
って「負けて当然魂」を発揮して、お山の大将気取ってました。
来年からは違います。
例えれば、車にニトロを積む事にした感じです。
それは、経営者として大海原に挑戦する大きな判断です。
守りでなく攻めに転ずる決断です。
目標設定にしている数字を8年後から2年後に短縮しました。
金融緩和も意識して、目標設定を変えました。
今までは、「日々の努力→結果」でしたが
これからは、「目標の為に→日々の努力」に変わりました。
達成させる為には、死ぬ覚悟で努力します。
すべては弊社の経営理念。
「一人でも多くのお客様とスタッフを幸せにするために」
おかげ様で今年もしっかりと成長させていただきましたが
来年からの㈱NIKKEIは一味違います。
見ていて下さい。がんばります。