自分、昨年の7月に家を買いました。



そして、10月から住み始めました。



その中でどんな事があって、どんな印象受けたか赤裸々に。



まず、仲介手数料半額がウリの不動産会社の社長ですが、



仲介手数料は3%+6万円払いました。笑



そして、こちらから値引き交渉は一切しませんでした。



仕事で不動産を買うときはギリギリまで交渉しますが



自宅の場合は売却しないですし利益目的で買うわけではないので



自分の人生の舞台の価格を、自分から下げるなんて出来ませんでした。



あと、立地と雰囲気で買ってしまったので全然見ていなかった。



買ってから気付いたこと。



①外から入れる隠し収納があった。


②バルコニーがなかった。


③エアコンはほぼ使えなかった。


④建築協定がアホみたいにうるさい場所だった。


という事を知らずに購入してました。笑



①隠し収納は未だに鍵の場所もわからず入ってません。笑



②バルコニーは無くて不便ですが、個人的にバルコニー反対派なんで



無くて結構です。「バルコニー=生活観」なので無い方が好きです。



バルコニーが無いヴィンテージマンションが大好きです。



③建築協定は大変でした。三ヶ月格闘しました。



駐車場作るのも一苦労で・・・。



そんな細かいことを総括すると



全然見てなかったので、知らないことが多かった事が良い方向にでて、



自分の家をだんだん好きになってきました。



寝てみたら意外に出窓が綺麗だったり、



子供部屋から見えるベイブリッジの頭が結構綺麗だったり、



壁が少なくて風通しが意外に良かったり、



全体的に暗いんですが、むしろ落ち着く。



当初の評価よりも、住んでみて評価は上がりました。



不動産を買うときに粗探しせずに、



勢いってのも大事なのかもしれません。



自分の不動産をだんだん好きになる。ってすばらしいです。



すばらしき、熟年夫婦って感じです。



こんな家探ししたい人、横浜スタイルまで!



楽しい家探しをしましょう。



家探しはお手伝いしますが、粗探しは反対の望月でした。