ついに冬が到来しました。
寒さにめっぽう弱い上に、新居は木造で20年前に建った
建物なので正直寒いです。
最近はテンション高く会社に行くために朝アツい風呂に入ってます。
実は昨日。横浜スタイルは5歳の誕生日を向かえ
6年目に入りました。
ついに数字の上でも2ndシーズンに入りました。
ここから先はノリや勢いの通用しない
難しいステージです。
会社を大きくするのは、社会に対しても
スタッフに対しても、自分にとっても重要なことなので
日々考えてますが、
これからの日本で商売するなら、単純にスタッフを多く抱え
店舗数を増やし、資本金を増やし、売り上げを増やす。
っていう従来の成長は正解では無い気がします。
というよりも、自分の二世代上の方々と同じ手法で
成長させようとしても普通に考えれば追い抜けないでしょう。
「世の中が自分だけ贔屓にしてくれて、強運だから大丈夫」
みたいな自分は特別っていうアホな感覚はありません。
世の中は自分が思う以上に、自分に厳しく、不条理で、非情です。
だから同じことでなく違う方法を考えないと
逆転劇は起こせません。
望月と同じように他のスタッフも共通に意識して欲しいのが
「自分の人生史上で最大のブレイク(成長という楽しみ)を
横浜スタイルという器を使って味わう。」
これでしょう。
自分はお金が欲しいから、名誉が欲しいからビジネスしてるわけじゃ
ありません。単純に力を試したい。
大好きなジャイアントキリングを成功させたいんです。
さぁ、セカンドステージが始まっちゃいました。
今日からまた0歳児のつもりでがんばります。