今、ワイキキのアウトリガーのスタバで仕事中です。


滞在したのはアウトリガーではないですが


一番近いWi-fiがここなのでここで毎晩1時間(21時~22時)仕事してます。


今回の長期休暇はとても為になりました。毎朝1時間走りました。


スタッフには色々とお願いして迷惑かけまして、すいませんでした。


でもおかげで冷静に、離れた場所で色々と考える事ができました。


今後、横浜スタイルが進むべき方向性も見えました。


見えてはいたんですが、日々の激務の中それを整理する事が


出来ないでいました。霧の中にうっすらと見えていた感じです。


やっと整理できました。力を入れなくてはいけないところと、


現時点で癌になってしまっているところが、現場から離れたからこそ


冷静にしっかりと見えました。


ここ3、4ヶ月間は頑張る事が一番で、それだけでした。


10月3日からは本当の意味でセカンドステージが始まります。


これから1、2年間で神奈川の不動産業界のパワーバランスは


大きく変わるでしょう。(神奈川以外の力関係はわかりませんので。)


不動産業の中で、業種変更をしてくる業者も出てくるでしょうし、


会社をたたむ業者も出てくるでしょう。


黒船も襲来しそうですし、(イオンの不動産仲介業)


変化を恐れてはいけないと思います。


ミクロの社内の変化なんて、マクロの大きな変化からすれば


クソみたいな物です。


スタッフ一人一人が厳しい面持ちで、


厳しく仕事に取り組んで高い意識さえ持っていれば


関係ない訳です。


横浜スタイルの5年後の新しい意味での目標が見つかりましたので


その目標めがけて突っ走るのみです。


先月の決起集会でも言いました。


横浜スタイルプロジェクトは15年で花を咲かせるプロジェクトです。


3年や5年でどうこういう会社ではありません。


今は土の中のカブトムシの幼虫みたいなもんです。


若干気持ち悪いくらいです。笑


そして、今年、来年も土から出るつもりはありません。


あくまで2016年から出始めて、


2021年にスタッフ全員で表に出ます。世の中に出ます。


その準備は長く、人生懸けてみんなが取り組まないといけません。


その目標を今一度徹底し、強い意志のもと突き進んで行きます。


出来たら一人も脱落者が出ないと良いのですが、


人生そんなに甘くないですよね。


2021年にスタッフ全員で大きな物をつかむ為に頑張ります。





そんな事を考えていたハワイ滞在最終日の夜、


毎日決まった時間に来店して仲良くなった


スタバの店員ともお別れです。


もちろん、明日帰国する事は伝えてません。


明日以降、このスタバに望月の姿はありません。


See you.