ブランディングってなんですかね。



最近の悩みはブランディング。



『横浜スタイル』という商品をどう見せるか??



最近はTVやラジオで色々と不動産会社がCMを



流してます。



うまいなぁって思う会社もあれば、



これならやらない方が…。って思う会社もあります。



◆一般的な考え方だと



CM(広告)を出す。


  ↓


会社の名前を知ってもらう。


  ↓


お問い合わせしてもらう。


  ↓


業績アップ!!



だと思いますが、広告宣伝費は中毒性があります。



一度、出した広告宣伝費はなかなか下げれません。



一度出した広告はなかなかやめることができません。



特に、TV・ラジオのような直接広告ではない、



イメージ広告(間接広告)は直接効果が見れないので



費用対効果の分析ができないので、特に引き際が難しい。



そのうち、末期になると広告費を算出する為に



一生懸命、営業活動をするようになります。



固定費になってしまうのです。



そうなると、もう本末転倒です。



だからブランディング広告は難しいです。



そこで自分が考えたのは、逆説です。



なるべく知られないようにするブランディング。



「知る人ぞ知る」というブランディングはどうでしょう。



サービスに本当に自信があって



焦って急成長させる必要がないのであれば



知られないブランディングも良いかもしれませんね。



実際、色々なマスメディア関係は全て拒否してます。



非ブラ。ありですね。