あと4日で2010年度も終わり、2011年度が始まります。
2010年度は新横浜店を出店し、
石森店長を中心に石森軍団を作って
新境地で孤軍奮闘しています。
横浜本店も今年は田河を中心に凄い勢いで頑張ってます。
おかげで中区随一の情報量がある不動産会社になりました。
同業他社の方で当ブログを見てる方は、
信じてもらえないと思うので一部出しますと…。
①山手町中古戸建て:建物162㎡
②矢口台中古戸建て:建物265㎡ 本物の暖炉のある家
③他、山手町内で中古戸建て2棟
④山手町土地600坪(多少法地はありますが…。)25,000万円
⑤磯子区上町新築9棟現場
⑥磯子区西町は完売です。
⑦西之谷町新築戸建(カラーセレクト可)3棟現場、
のこり2棟:4,000万円代後半
他にも物件がたくさんあります。
気になる人はお気軽にお電話下さい。
横浜スタイルはしつこい営業はしません。
営業力でなく物件力に自信がある不動産会社です。
お気軽にお電話下さい。
震災の大変な時に不動産の情報なんて…と
「不謹慎」的な風潮がありますが、自分は一切気にしてません。
悲しがって、節電しているだけなら
目一杯稼いで、節電 + 募金 or 救援物資 する方が100倍偉いです。
そもそも日本は未曾有の大不況の真っただ中でした。
そこにおきたこの大震災。そして、原発問題。。。
不屈の精神の「大和魂」だから
まだまだファイティングポーズとってますが
他の国ならもう諦めてるんじゃないですか?
日本人として一つ懸念すべきなのは
「IMFの管理下に入ること」です。
管理下に入ってしまうと、消費税や固定資産税の増税はもちろん。
公務員の方への影響は測り知れません。
IMFの管理下に入る事だけ逃れれば何とか復活できると思います。
もっと西日本にも頑張ってもらわないと!
そして、微力ながら横浜スタイルも頑張ります。
横浜スタイル的に狙うは
「ベイスターズの村田」のポジションです。
チームは断トツ最下位の低迷状態でも
その中でホームラン王になること。
日本全体のマクロ経済は縮小し、下がっていっても
横浜スタイルのミクロの世界では拡大し、上がっていく。
この意気込みが大切です。
だから、今できる事を必死に歯を食いしばって、がんばる。
きっと、気付くと「ベイスターズの村田」になっていると思います。
ちなみに自分はホエールズ時代からの横浜ファンです。