最近、教育について色々と考えます。
そこで自分なりに考えた教育論を。
親として子供に何ができるか…。
結局、親の力なんてとても微力で子供自身の意識が大切です。
素晴らしい私立に入れても、子供が努力しなければ意味ないですし、
もちろん公立でも努力すれば立派な人間になります。
ただ、親として出来る事は
小さな成功体験を与えられる環境を整えて
努力して成長する楽しさを教える事が重要。
そこまで考えている教育環境に子供を預ける意識が必要だと思います。
例え、東大や京都大に入っても失敗する人がいますし、
いまや弁護士や歯医者だって就職難な世の中です。
コレがあれば大丈夫。なんて資格や学歴は一切ないと思います。
だからこそ、良い環境を与えてあげたいと思います。
生まれながらに「自分は特別な人間だから人よりも頑張らないと!」
って子供が思うかどうか。
「自分は一般家庭だから医者やパイロットにはなれないだろうなぁ。」
って思ってしまわない様にしたい。帝王学です。
もう一つ、横浜を愛し続けてほしいと思います。
世界を目指すのは良いのですが、
故郷として「横浜」は意識させたいと思ってます。
横浜生まれの横浜育ち、からの、世界進出です。
それは実子だけでなく
スタッフにも同じ事を考えます。
努力からの成長。その成功体験が経験になり、また努力する。
自分と年齢は変わらないスタッフばかりで恐縮ですが
横浜から世界を見れるスタッフになって欲しいです。
その意識の高さと挑戦できる舞台に会社の規模の大小は関係ない。
500人規模の一般会社よりも、たとえ15人の会社でも
夢や希望、野望が詰まっている会社の方が100倍強い。
そんな会社にならないと!
やりたい事は山ほどある。
横浜スタイルはまだまだ伸び続けます。