マクロ経済とミクロ経済の関係から色々と考えます。
横浜スタイルはまだまだ小さなベンチャー企業。
だけに、もっと柔軟に動かなくてはいけない。
日本の経済が縮小してもベンチャー企業への影響は小さい。
では不動産業界が縮小すること考えたら…、悠長にはしてられない。
そんな危機感を経営者は常に持っておくべきだと思っています。
確かに、今は経済が縮小しています。バブルの時代とは違います。
お金があればアホでも10倍、100倍にできる時代ではないです。
頑張らないと増えない時代です。
感覚的に今は時代と時代が変わる変革期な気がします。
車の燃料がガソリンから電気・水素に代わる時代
情報ツールがTVからネットに代わる時代
映画が大画面の2Dから3Dに代わる時代
アジアの中心が日本から中国に代わる時代
自民党から民主党に代わる時代
本が紙から電子書籍に代わる時代
全ての手数料が自由化し、
ゲームはTV、PCから携帯に代わりました。
そんな代替わりの時代だからこそニッチがたくさんあるはずです。
そのニッチを見つけた人が勝つ時代だと思っています。
アンテナを高くして色々な事にキョロキョロしていないといけません。
5年後どんな時代になっているか…。
5年後、全く想像できない時代に生きたのだから
ポジティブに考えて5年後大きな会社、
大きな人間になっていられるように頑張ります。
そして、横浜スタイル軍団のみんなも全員経営者目線で
頑張りましょう。
5年後、焼肉好きが功を奏して、「焼肉:横浜苑」でもつくりましょうか?
冗談とはいえ、こういう柔軟さを日々意識していきたいです。