自分は生後三か月の息子(領真)を連れ出します。



色々なところへ連れ出します。



数年後に会った時に、「大きくなったね!」って言われたら



嬉しくないですか?



子供ながらにきっと「僕って有名人??」的な嬉しさがあると思います。



この「自分は特別な人間。」教育が望月の教育論です。



特別だから人よりも頑張ります。



特別だから自分なりに責任とプレッシャーを感じます。



特別だから小さい頃からよく考える人間になります。



特別だから人と同じは良くありません。



迷ったら人と違う方を選ばせます。



狭い門をくぐらせます。



普通は一番の悪。と教えます。






話しは脱線しましたが、



まだ何もわからないうちに色々な所へ連れ出すのです。



まだしっかりと目が見えるわけでもないのに



明日は花火パーティーです。



先日購入していただいたお客様のマンションのリフォームが上がったので



明日は招待されています。



花火が見れない息子と



息子しか目に入らないかみさんを連れて



花火パーティーに行ってきます。



そこは山手で一番広くて、山手で一番眺望が良い部屋です。



そんな素晴らしいマンションを見せる事で親父の仕事を



息子に見せてやります。