モチベーションって大事ですよね。
何をやるにもモチベーションがあって、それが全てを左右します。
「モチベーション = 目標の高さ × 達成の糸口」
だと思います。
目標が高いだけではモチベーションは維持できないし
糸口があっても目標が高くないと良いモチベーションではない。
自分は目標とすべき人たちがいて、
その先輩たちといる事がモチベーションになります。
素晴らしい先輩経営者グループとワイン飲んだり(たまに潰されて…)
焼き鳥食べたり、色々な所に連れてってもらって
笑い合ったり、励まされたりする事で目の前の先輩達が目標になり、
その中で色々と教えてくれる事が達成の糸口になります。
それが望月流のモチベーションになります。
小さくしようと思ってもモチベーションの波はありますから…。
自分なりにモチベーションの管理方法を持っておかないと。
最近「ドラッカー」が流行ってますね。
週刊ダイヤモンドでも特集組まれてましたから。
実は自分もドラッカーの本を5冊もいただきました。
本当にありがとうございます。
今、2冊読みましたがあと3冊あります。
経営の勉強をしろ。ということで多くの方から本をいただきます。
しっかりと勉強します。頑張ります。
それも一つのモチベーションです。