GWは5/5に一日だけお休みをいただきました。



他の日は全て出勤でしたので、色々な事務作業がゆっくりできました。



数字をすべてまとめ、今後の目標の設定と数値の落とし込み



そして、そこに向けて一番安全で的確、かつ最短のレールを引く。



そんな作業がしっかりできました。



日々の業務に追われているとそういう時間のとり方が難しくて…。



今日ゆっくりとできて良かった。



日々の業務から大体の目標設定は簡単なんです。



例えば、「横浜山手で一番になる。」・「大手に負けないようになる。」 等



そこからの目標の数値化と設定がとても難しい。



実際、どのくらい頑張れば「横浜一」になれるのか?



何をすれば「大手に負けない」レベルになるのか?



そこを数値化して、その数値に対して色々な細かい数値を落とし込むのが



社長業だと思います。



自分なりのPOINTは、まず『企業理念』が全ての中心にあり



その一つ外側にあるのが『社会貢献』です。



その外にあるのが『抽象的目標』であり、



その外側が『具体的目標』だと思います。



これは会社の規模には関係なく全ての会社に通ずる方程式です。

                    

                    (望月の法則と今名付けます。)



そして、横浜スタイルの目標が少しずつ見えてきて、数字が入ってきたら



少し練って、色々なリスクヘッジを行いシチュエーション別に考え



トップダウンしていかないといけません。



※ただ、熟考しても「望月」の頭で考えた今現在の目標です。

  数か月後の情勢で変わる事があります。ご了承ください。



そんな仕事ができたGOLDEN WEEKは最高でした。



今日もスタッフの半分以上はずっと案内でがんばってました。



その姿を見て、自分にもおもいっきり鞭入れました。



そのスタッフ以上に頑張らないといけないと思い、



心臓が腫れ上がるくらい鞭入れました。



高校球児の時も新卒一年目の時も転職した時もいつも鞭入れてました。



そして、今日も鞭入れました。



頑張るぞ!!