「一勝九十九敗」



「諦めなければ負けない」



に近い感覚かもしれませんが、先日仕事以外のプライベートな事で



久しぶりに敗北を感じました。



ただ、自分がいつも思う事は



人は負ける為に生きていて、負けた後の行動や対処の仕方が



一番大切だと思っています。



・負けたことに恥ずかしがって無かったことにする事:0点


・負けた悔しさという気持ちだけで成長を図る事:50点


・負けたことを認め、行動その物から変えてさらに上のゴールを目指す:100点



一生懸命頑張って努力し、挑んだ真剣勝負に負けた時、人の器が出ます。



そこがポイント。悔しいけれど感情を出してはいけません。



人生の中に起こる大体の真剣勝負、命まで取られることは少ないです。



戦国時代ならまだしも、今はないでしょう。



だから、敗北をくらった後は紳士たる対応をし、



負けたからこそ出来る最高の行動を行う。



頭と体を使って、セカンドベストの行動を起こした時



勝った時よりも成長することに成功すると思います。



今日は、そんな負け惜しみを書きました。



まだ、公表はできませんが数か月後に何に負けたかを発表します。



大したことではないですが、久しぶりに悔しさを感じました。



なんだか懐かしい感覚でした。



考えると最近、負けたら悔しくなってしまうような「真剣勝負」してないなぁ。。。