(ブログ=日記というか基本スタイルにかえって・・・)



今日は充実してましたね。



朝起きて、朝食をしっかりと食べて、



岩盤浴の更に上といわれている『溶岩浴』



80分きっちり。



何リットル汗をかいたのか・・・



その後、ららぽーとで買い物して



髪切って、帰宅しWBC強化試合。面白かった。



もしも、4番に松井がいたら・・・。



すごかっただろうな。目が離せない。



でも一つの狙いに気づきました。



そもそもイチローは3番で良いのか?



というところから考えて、見えたものがあります。



それは3番から始まる打線。イチローを1番と仮定して見てみると



2番稲葉、3番村田、4番岩村、5番城島、6番安部、7番内川、8番青木、9番中島



これも一つの打線としては面白いと気づきました。



原監督はここまで考えていたのか??さすがだ。



野球って奥深いんですよ。本当に難しくて将棋に近いものがあって



よく「確立のスポーツ」っていうんですよ。



だから他のスポーツよりも『率』にこだわるんです。



それにしてもオーストラリアの野球は荒削りだったな。。



そんな事をうちのかみさんに熱弁しながら家で鉄板焼き



最後にジムで一汗かいて



休日は終了です。



いつも、そんな休日を過ごしております。